実施中の臨床研究(情報公開文書)
臨床研究とは、病気の予防・診断・治療方法の改善や患者さんの生活の質の向上などを目的とし、国が定めた倫理指針に基づき、ご協力いただく皆さんの人権や安全を最優先に考えて実施されるものです。
当院で行われる臨床研究は、科学的、倫理的に適切なものであるかを倫理委員会で審査し、承認を受けたうえで実施されています。
臨床研究には、①個別に患者さんやご家族に研究内容のご説明をしてご理解いただき、同意を得て実施する研究(区分欄で「個別説明」と表示)と、②対象となる患者さんお一人ずつから直接同意を得るかわりに、研究の目的と方法を公開し、患者さんが拒否できる 機会を保障することが必要とされている研究(区分欄で「情報公開」と表示)があります。
「情報公開」と示された研究は、通常の診療で得られた記録や試料等をまとめることにより行うもので、対象となる方に新たな負担や 治療の制限が加わることは一切ありません。ご自身の診療記録や試料等を研究で使用することを望まれない場合や、これらの研究につ いてお聞きになりたい点などありましたら、それぞれの情報公開文書に記載されている「問い合わせ先」にご連絡ください。
その他ご不明な点は、下記問い合わせ窓口までご連絡ください。
臨床研究 問い合わせ窓口 |
手稲渓仁会病院 臨床研究・治験推進室 臨床研究事務担当 宛 TEL:(011)681-8111(代表)/平日8:30~17:00 FAX:(011)685-3882 E-mail:tkh-edures@keijinkai.or.jp |
---|
|
|
|
総合内科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
嘔吐後の肺炎像に対する抗菌薬投与の有効性について | ~2020年5月31日 | 阿河 昌治 | 情報公開 |
呼吸器内科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
高齢者におけるPD-1経路阻害薬長期投与症例に関するレトロスペクティブ研究(HOT1902B) | ~2023年12月31日 | 横尾 慶紀 | 情報公開 |
悪性胸膜中皮腫患者におけるニボルマブ治療効果予測因子の探索(HOT1901B) | ~2022年10月31日 | 横尾 慶紀 | 情報公開 |
免疫染色および質量分析によるアミロイドーシス病理診断に基づいた各アミロイドーシス病型の臨床情報の集積と解析 | ~2023年12月31日 | 菅谷 文子 | 個別説明 |
切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌(NSCLC)または進展型小細胞肺癌(ED-SCLC)患者に対するアテゾリズマブ併用療法の多施設共同前向き観察研究(J-TAIL-2) | ~2024年7月31日 | 横尾 慶紀 | 個別説明 |
アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究(LC-SCRUM-Asia) | ~2041年3月31日 | 横尾 慶紀 | 個別説明 |
PD-L1高発現未治療進行非小細胞肺癌患者におけるペムブロリズマブおよびペムブロリズマブ併用化学療法の多施設共同観察研究 | ~2024年1月31日 | 横尾 慶紀 | 情報公開 |
Cell free DNAを用いた次世代シーケンサーによるmultiplex遺伝子解析の有効性に関する前向き観察研究 | ~2027年12月 | 菅谷 文子 | 個別説明 |
特発性肺線維症(IPF)合併非小細胞肺癌に対する周術期ピルフェニドン療法の術後急性増悪抑制効果に関する第Ⅲ相試験 | ~2026年9月 | 横尾 慶紀 | 個別説明 |
RET融合遺伝子等の低頻度の遺伝子変化陽性肺癌の臨床病理学的、分子生物学的特徴を明らかにするための前向き観察研究(LC-SCRUM-JAPAN 非小細胞肺癌を対象にした研究) | ~2019年1月 | 菅谷 文子 | 個別説明 |
肺癌免疫療法におけるバイオマーカー探索のための前向き観察研究(LC-SCRUM-JAPAN付随研究 Immuno-Oncology Biomarker Study) | ~2018年12月 | 菅谷 文子 | 個別説明 |
EGFR遺伝子変異陽性再発・進行非小細胞肺がん患者における第1/2世代および第3世代EGFR-TKI投与後のIGFシグナル関連分子の発現に関する多施設共同前向き観察研究(HOT1601) | ~2019年1月 | 菅谷 文子 | 個別説明 |
髄膜癌腫症を伴う非小細胞肺癌患者に対する全脳照射と免疫チェックポイント阻害剤の有効性を検討する多施設共同後ろ向き観察研究(NEJ049試験) | ~2023年3月31日 | 菅谷 文子 | 情報公開 |
高齢者EGFR遺伝子変異陽性肺癌へのオシメルチニブ⼀次治療に関するレトロスペクティブ研究(HOT2002) | ~2023年12月31日 | 横尾 慶紀 | 情報公開 |
高齢非小細胞肺癌患者の患者満足度に対する機能評価(Geriatric Assessments)の有用性を検討するクラスターランダム化第3相比較臨床試験 | ~2026年9月30日 | 横尾 慶紀 | 個別説明 |
非小細胞肺癌における薬物治療耐性後の個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究(LC-SCRUM-TRY) | ~2030年9月30日 | 横尾 慶紀 | 個別説明 |
切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌(NSCLC)または進展型小細胞肺癌(ED-SCLC)患者に対するアテゾリズマブ併用療法の多施設共同前向き観察研究:(J-TAIL-2)におけるバイオマーカー探索研究 | ~2024年7月31日 | 横尾 慶紀 | 情報公開 個別説明 |
Osimertinibによる薬剤性肺障害後の後治療の実態とEGFR-TKI re-challengeの安全性・有効性を調査する後方視的観察研究 (Osi-risk Study) | ~2023年3月31日 | 横尾 慶紀 | 情報公開 |
ドライバー遺伝子変異/転座陽性非小細胞肺癌に対するデュルバルマブ投与に関するレトロスペクティブ研究(HOT2101) | ~2024年12月31日 | 横尾 慶紀 | 情報公開 |
循環器内科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースによる心臓サルコイドーシスの診療実態調査と二次調査に基づく診断・治療プロトコールの策定に関する研究 | ~2025年12月31日 | 湯田 聡 | 情報公開 |
JROAD-DPCによる非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究 | ~2030年3月31日 | 湯田 聡 | 情報公開 |
経皮的僧帽弁接合不全修復システムを用いた僧帽弁閉鎖不全に対する治療介入の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究 | ~2026年4月30日 | 廣上 貢 | 情報公開 |
日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析 | ~2027年3月30日 | 廣上 貢 | 情報公開 |
心臓交感神経イメージングを用いた心不全の予後予測に関する研究 | ~2021年3月31日 | 土井 崇裕 | 情報公開 個別説明 |
補助循環用ポンプカテーテル(IMPELLA)に関するレジストリ事業(J-PVAD) | ~2025年12月31日 | 廣上 貢 | 情報公開 |
カテーテルの心筋に対するコンタクトのベクトルが肺静脈隔離術に与える影響に関する研究調査 | ~2020年12月31日 | 太田 真之 | 情報公開 |
フレイルが心房細動に対する抗凝固療法における出血性イベントに与える影響の調査 | ~2020年6月30日 | 太田 真之 | 情報公開 |
循環器疾患・腎疾患の発症と予後に関する登録研究 | ~2021年3月 | 湯田 聡 | 情報 公開 |
収縮能障害を認めた心不全患者において腎機能障害・貧血及び心臓交感神経機能障害が予後に もたらす影響についての研究(虚血性心筋症、非虚血性心筋症での比較検討) | ~2022年3月 | 土井 崇裕 | 情報公開 |
静脈血栓症の遺伝的素因に関する研究 | ~2022年3月 | 湯田 聡 | 個別説明 |
急性冠症候群に対するエベロリムス溶出性コバルトクロムステント留置後の抗血小板剤2剤併 用療法(DAPT)期間を1ヵ月に短縮することの安全性を評価する研究 | ~2026年3月 | 廣上 貢 | 個別説明 |
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) | ~2030年3月 | 林 健太郎 | 個別説明 |
左室収縮機能の維持された心不全の治療薬探索に関する多施設共同登録・観察研究 | ~2020年3月 | 湯田 聡 | 個別説明 |
札幌市ACSネットワークにおける循環器救急搬送患者の実態調査 | ~2021年3月 | 大本 泰裕 | 情報公開 |
レセプト及びDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究 | ~2030年3月31日 | 湯田 聡 | 情報公開 |
慢性心不全患者においてサクビトリル/バルサルタンナトリウム水和物が神経体液性因子およびその予後に与える影響について | ~2024年4月30日 | 土井 崇裕 | 個別説明 |
エベロリムス溶出性コバルトクロムステント留置後の抗血小板療法をP2Y12阻害薬単剤とすることの安全性を評価する研究(STOPDAPT-3) | ~2025年1月 | 数野 祥郎 | 個別説明 情報公開 |
札幌市ACSネットワークにおける循環器救急搬送患者の実態調査 | ~2035年3月31日 | 川初 寛道 | 情報公開 |
肥大型心筋症患者における診療の実態調査および突然死/拡張相への移行に関する新規予測プログラムの開発とその検証のための多施設後向き登録研究[REVEAL-HCM] | ~2026年12月31日 | 湯田 聡 | 情報公開 |
心房性機能性僧帽弁逆流の疫学および治療の意義に関する多施設後方視的観察研究 | ~2022年3月31日 | 佐々木 俊輔 | 情報公開 |
カテーテルアブレーション全国症例登録研究 [J-AB 2022] | ~2030年3月31日 | 永原 大五 | 情報公開 |
消化器内科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
がん遺伝子パネル検査を受けた胆道癌症例に関する前向き観察研究 | ~2027年3月31日 | 林 毅 | 個別説明 |
切除不能肝細胞癌に対するantiCTLA-4/PD-L抗体の効果予測に関する多施設共同研究 | ~2023年12月31日 | 辻 邦彦 | 個別説明 |
アルコール性肝硬変患者における精神保健科受診とその効果 | ~2023年3月31日 | 松居 剛志 | 情報公開 |
転移性膵癌に対する2次治療におけるナノリポソーマルイリノテカン/5-FU/ロイコボリン併用療法とS-1単剤療法の比較: 傾向スコアマッチングを用いた多施設共同後ろ向きコホート研究 | ~2024年4月21日 | 田中 一成 | 情報公開 |
慢性膵炎の長期予後と膵癌合併に関する多施設共同後ろ向き疫学研究 | ~2027年8月31日 | 潟沼 朗生 | 情報公開 |
非切除十二指腸乳頭部癌症例における胆管ステント機能不全の危険因子解析:多施設共同後方視的観察研究 | ~2026年12月31日 | 金 俊文 | 情報公開 |
患者レジストリを利用したIgG4 関連疾患の診断基準ならびに治療指針の確立を目指す研究 | ~2027年8月31日 | 潟沼 朗生 | 個別説明 |
遠位胆管狭窄におけるカバー型金属ステント留置後胆嚢炎のリスク因子の検討 | ~2023年12月31日 | 石井 達也 | 情報公開 |
内視鏡的経乳頭的胆嚢ドレナージ術における新型double-pigtail stentの有用性と安全性の検討 | ~2023年5月31日 | 岩野 光佑 | 情報公開 |
Feasibility of Red Dichromatic Imaging in the treatment of post-endoscopic sphincterotomy bleeding | ~2022年10月12日 | 中村 里紗 | 情報公開 |
急性膵炎後膵周囲液体貯留に対する内視鏡治療と有害事象対策の有用性の検討 | ~2022年9月30日 | 岩野 光佑 | 情報公開 |
肝門部領域胆管癌の術前側方進展度診断能の検討 | ~2022年9月30日 | 岩野 光佑 | 情報公開 |
膵上皮内癌の画像・病理所見に関する多施設共同研究 | ~2022年3月31日 | 潟沼 朗生 | 情報公開 |
抗HEV抗体検査保険収載後におけるE型肝炎全国調査(2012-2017) | ~2021年12月31日 | 姜 貞憲 | 情報公開 |
膵周囲液体貯留に対し超音波内視鏡下ドレナージ後の出血に対する対処 | ~2021年12月31日 | 那須野 央 | 情報公開 |
人工知能を用いたIPMN良悪性診断の有用性の検討 | ~2024年3月31日 | 金 俊文 | 情報公開 |
特異な再発形態を呈した胆道癌の遺伝子変異に関する研究 | ~2022年3月31日 | 豊永 啓翔 | 個別説明 |
Invasive intraductal papillary mucinous carcinoma (IPMC)に対する術後補助療法の有用性 に関する後ろ向き観察研究(日本膵臓学会プロジェクト) | ~2022年10月31日 | 金 俊文 | 情報公開 |
広基性胆嚢癌の深達度と超音波内視鏡所見の関連性に関する研究 | ~2025年3月31日 | 豊永 啓翔 | 情報公開 |
B型肝炎再活性化リスク因子の検討 | ~2026年3月31日 | 松居 剛志 | 個別説明 |
内視鏡的乳頭切除の後ろ向き多施設観察研究 | ~2024年3月31日 | 石井 達也 | 情報公開 |
切除可能膵癌を対象とした術前ゲムシタビン+ナブパクリタキセル療法の第II相臨床試験 (HOPS-R02) | ~2024年3月31日 | 林 毅 | 個別説明 |
胆嚢腫瘍に対するSuperb microvascular imaging (SMI) を用いた診断 | ~2022年3月31日 | 金 俊文 | 情報公開 |
超音波内視鏡下穿刺吸引における対象病変内でのストローク数による検体の質向上に関する無 作為化比較試験 | ~2024年9月 | 林 毅 | 個別説明 |
経乳頭的胆管金属ステント留置における内視鏡的乳頭括約筋切開術非付加の安全性および有効 性に関する多施設共同後方視的観察研究 | ~2021年3月 | 林 毅 | 情報公開 |
自己免疫性膵炎に対する22G franseen針と19G franseen針を用いたEUS-FNAの病理組織学的診 断能に関する多施設共同前向き無作為化比較試験 | ~2023年12月31日 | 金 俊文 | 個別説明 |
再発性胆道閉塞に対する12mm口径金属胆道ステントを用いた再治療の有用性に関する前向き研 究 | ~2022年8月 | 田中 一成 | 個別説明 |
遊離核酸を用いた膵腫瘍の低侵襲診断 | ~2022年3月 | 高橋 邦幸 | 個別説明 |
胆管空腸吻合部狭窄に対する小腸内視鏡を用いた金属ステント留置によるブジー治療の検討 | ~2024年8月 | 林 毅 | 個別説明 |
切除不能遠位悪性胆道狭窄に対するレザーカットおよびブレイデッドタイプカバードステント の安全性を検討する無作為化比較試験 | ~2024年9月 | 林 毅 | 個別説明 |
自己免疫性膵炎に合併した炎症性膵嚢胞症例の全国調査 | ~2022年3月 | 金 俊文 | 情報公開 |
切除不能肝細胞癌のレンバチニブ治療における有害事象発症と治療効果に及ぼす影響 | ~2021年10月 | 松居 剛志 | 個別説明 |
膵体尾部癌の切除後予後不良因子に関する探索的研究 | ~2020年7月 | 高橋 邦幸 | 情報公開 |
切除可能膵癌を対象とした術前ゲムシタビン+ナブパクリタキセル療法の第II相臨床試験 | ~2022年3月 | 林 毅 | 個別説明 |
肝疾患における腸内細菌叢の役割に関する研究 | ~2020年1月 | 松居 剛志 | 個別説明 |
原発性胆汁性胆管炎合併骨粗鬆症に対するデノスマブ治療の有効性ならびに安全性の検討:ゾ レドロン酸との無作為化比較試験(DELTA Study) | ~2021年3月 | 松居 剛志 | 個別説明 |
膵粘液性嚢胞腫瘍(MCN)の検証―多施設共同後ろ向き研究― | ~2022年3月 | 潟沼 朗生 | 情報公開 |
10mm以下の十二指腸非乳頭部上皮性腫瘍に対するCold Snare Polypectomyの有用性および安全 性に関する非ランダム化検証的試験 | ~2025年7月 | 田沼 徳真 | 個別説明 |
原発性胆汁性胆管炎の病態解明のためのゲノムワイド関連解析― 1,000 症例の追加解析 ― | ~2022年3月 | 松居 剛志 | 個別説明 |
GABARNANCE Trial:Borderline Resectable 膵癌を対象とした術前ゲムシタビン+ナブパクリ タキセル療法と術前S−1併用放射線療法のランダム化比較試験 | ~2022年9月 | 林 毅 | 個別説明 |
急性発症型自己免疫性肝炎(AIH)の診断指針の策定 | ~2020年12月 | 姜 貞憲 | 情報公開 |
慢性膵炎による難治性疼痛に対する内科的インターベンション治療と外科治療の比較解析 - 多施設共同前向き実態調査― | ~2025年4月 | 金 俊文 | 個別説明 |
次世代シークエンサーを用いた膵炎関連候補遺伝子の全国的調査 | ~2024年3月31日 | 潟沼 朗生 | 個別説明 |
JCOG1202A1:胆道癌の術後補助療法における薬剤感受性予測因子に関する探索的研究 | ~2024年9月 | 潟沼 朗生 | 個別説明 情 報公開 |
JCOG1202:根治切除後胆道癌に対する術後補助療法としてのS-1療法の第III相試験 | ~2024年9月 | 潟沼 朗生 | 個別説明 |
JCOG-バイオバンク・ジャパン連携バイオバンク | - | 潟沼 朗生 | 個別説明 |
膵神経内分泌腫瘍に対する外科的切除症例に関する後ろ向き研究 | ~2023年3月31日 | 潟沼 朗生 | 情報公開 |
Gel immersion法を用いた超音波内視鏡検査における十二指腸乳頭部描出能の後ろ向き観察研究 | ~2025年3月31日 | 豊永 啓翔 | 情報公開 |
膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の壁在結節に対するCT・EUSの描出能の比較:多施設共同研究 | ~2023年3月31日 | 金 俊文 | 情報公開 |
Roux-en-Y再建術後患者の総胆管結石治療におけるバルーン内視鏡下ERCPと超音波内視鏡ガイド下順行性治療の多施設共同後ろ向き比較研究 | ~2022年3月31日 | 金 俊文 | 情報公開 |
切除不能肝細胞癌患者に対する Atezolizumab+Bevacizumab併用療法の多施設共同前向き観察研究 | ~2025年9月30日 | 辻 邦彦 | 個別説明 |
慢性膵炎による難治性疼痛に対する内科的インターベンション治療と外科治療の比較解析 -多施設共同前向き実態調査- | ~2029年4月30日 | 潟沼 朗生 | 個別説明 |
免疫チェックポイント阻害剤の治療効果・毒性に関するバイオマーカーの探索研究 | ~2025年3月31日 | 松居 剛志 | 個別説明 |
家族性膵癌登録制度の確立と日本国内の家族性膵癌家系における膵癌発生頻度の検討 | ~2024年3月17日 | 潟沼 朗生 | 個別説明 |
自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎に対する症例対照研究 | ~2021年9月30日 | 松居 剛志 | 個別説明 |
NCCH-1808家族性膵癌家系または遺伝性腫瘍症候群に対する早期膵癌発見を目指した サーベイランス方法の確立に関する試験 | ~2035年4月21日 | 潟沼 朗生 | 個別説明 |
直接作用型経口抗凝固薬内服者における内視鏡的乳頭括約筋切開術術後出血の薬理学的予測因子の探索的研究 | ~2023年3月31日 | 金 俊文 | 個別説明 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 | ~2024年12月31日 | 潟沼 朗生 | 情報公開 |
膵癌の糖尿病合併に関する多施設共同後ろ向き疫学研究 | ~2025年3月31日 | 潟沼 朗生 | 情報公開 |
膵癌最終診断以前に施行されていた画像所見の検討 | ~2025年3月31日 | 林 毅 | 情報公開 |
膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)症例における膵液細胞診と切除標本による最終病理診断の比較-多施設共同研究(付随研究)- | ~2025年12月31日 | 金 俊文 | 情報公開 |
実臨床データを用いた膵癌術後補助化学療法の至適投与期間に関する検討(2020年度 日本膵臓学会プロジェクト研究) | ~2024年3月31日 | 林 毅 | 情報公開 |
切除不能遠位悪性胆道狭窄におけるcovered self-expandable metallic stent閉塞時のステント交換における12mmと10mm径covered self-expandable metallic stentの開存性の比較 | ~2023年12月31日 | 林 毅 | 情報公開 |
ヒト・動物・環境からのA型及びE型肝炎ウイルス検出と塩基配列解析 | ~2023年3月31日 | 姜 貞憲 | 情報公開 |
膵切除後の膵空腸吻合部狭窄に対する内視鏡治療の有用性 | ~2022年3月31日 | 金 俊文 | 情報公開 |
悪性胆道狭窄に対するfully covered metal stent留置後膵炎の発症に関するリスク因子および膵管ステント留置による膵炎予防効果に関する研究 | ~2025年3月31日 | 豊永 啓翔 | 情報公開 |
肝線維化進展および肝細胞がん早期発見のための、マイクロRNAsを用いたリキッドバイオプシーの検討 | ~2024年3月31日 | 辻 邦彦 | 個別説明 |
肝・胆道系難病患者に対する新型コロナウイルスワクチン接種に関する調査 | ~2022年9月30日 | 松居 剛志 | 個別説明 |
新型コロナウィルス感染症患者における消化管粘膜障害および血栓形成の機序解明を目的とした多施設共同前向き観察研究 | ~2023年6月30日 | 潟沼 朗生 | 個別説明 |
免疫チェックポイント阻害薬投与後かつAFP 400 ng/mL以上の進行肝細胞癌に対するレンバチニブとラムシルマブのランダム化比較第III相試験 | ~2026年4月30日 | 潟沼 朗生 | 個別説明 |
70歳以上の進行胆道癌患者に対する化学療法と高齢者機能評価に関する前向き観察研究 | ~2024年7月31日 | 潟沼 朗生 | 個別説明 |
外科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
NCDを用いた本邦における悪性胸膜中皮腫に対する根治術の有用性および予後予測因子の検討: 肺癌登録合同委員会 第12次事業 | ~2025年3月31日 | 加藤 弘明 | 情報公開 |
切除可能な大腸癌肝転移及びその他の遠隔臓器転移に対する遺伝子異常に基づく個別化周術期治療の開発を目的とした多施設共同研究(PRECISION Study) | ~2028年3月31日 | 加藤 健太郎 | 個別説明 |
食道切除再建後胃挙上再建に対する幽門形成の臨床的有用性 | ~2024年12月31日 | 岡田尚也 | 情報公開 |
原発巣切除不能な進行癌における緩和的腸管バイパス術について、栄養指標の観点から2群に 分け、術後の食事摂取状況について比較評価する | ~2021年3月31日 | 市丸 千聖 | 情報公開 |
腹腔鏡下十二指腸潰瘍穿孔手術に対するERASパスの有用性 | ~2020年6月1日 | 中村 文隆 | 情報 公開 |
根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究(GALAXY trial) | ~2030年3月31日 | 加藤 健太郎 | 個別説明 |
血液循環腫瘍DNA陰性の高リスクStageII及び低リスクStageIII結腸癌治癒切除例に対する術後 補助化学療法としてのCAPOX療法と手術単独を比較するランダム化第III相比較試験(VEGA trial) | ~2030年9月30日 | 加藤 健太郎 | 個別説明 |
超高齢者の結腸癌・胃癌手術の長期成績 | ~2021年5月1日 | 藤井 正和 | 情報公開 |
間質性肺炎合併肺癌切除患者における術後急性増悪予測~リスクスコアバリデーションスタデ ィ(REVEAL-IP)~ | ~2023年6月 | 加藤 弘明 | 個別説明 |
低線量CTによる肺がん検診の精度および死亡減少効果評価のための個人単位ランダム化比較試 験(JECS study) | ~2031年3月 | 成田 吉明 | 個別説明 |
手術部位感染の分離菌に対する三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス | ~2020年3月 | 安保 義恭 | 情報 公開 |
HER2陽性進行・再発乳癌におけるトラスツズマブ、ペルツズマブ、タキサン併用療法とトラス ツズマブ、ペルツズマブ、エリブリン併用療法を比較検討する第III相臨床研究 | ~2023年11月 | 加藤 弘明 | 個別説明 |
尾側膵切除での膵実質切除における膵断端処理の多施設共同前向き観察研究 | ~2020年3月 | 安保 義恭 | 個別説明 |
腹腔鏡下膵切除の安全性に関する前向き観察多施設共同研究 | ~2020年12月 | 高田 実 | 個別説明 |
胸部食道癌に対するNAC/NACRTのSSI・転移再発への影響 | ~2024年12月31日 | 岡田 尚也 | 情報公開 |
2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース:肺癌登録合同委員会 第11次事業 | ~2029年12月31日 | 加藤 弘明 | 情報公開 |
大動脈周囲リンパ節サンプリングが陽性であった膵癌症例の予後:原発切除例と非切除例の比較 | ~2023年12月31日 | 藤井 正和 | 情報公開 |
腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術の短期成績に関する前向き観察研究 | ~2022年12月31日 | 今村 清隆 | 個別説明 |
化学療法既治療の転移乳がんに対するアベマシクリブ療法の観察研究 | ~2023年11月30日 | 加藤 弘明 | 個別説明 |
アベマシクリブによる薬剤性肺障害の調査研究 | ~2023年11月30日 | 加藤 弘明 | 個別説明 |
食道切除胸骨後経路胃挙上再建における幽門形成術の臨床的有用性に関するランダム化第II相比較試験 | ~2025年8月31日 | 木ノ下 義宏 | 個別説明 |
腹腔鏡下胃切除術における術後合併症リスクとなる手術操作の同定 | ~2021年12月31日 | 安保 義恭 | 情報公開 |
癌性閉塞を伴う食道癌・食道胃接合癌に対するPalliative Surgeryの現状と臨床的有用性に関する後方視的研究 | ~2022年12月31日 | 木ノ下 義宏 | 情報公開 |
食道癌/食道胃接合部癌リンパ節転移・節外浸潤に関する外科手術所見・病理組織学的所見に基づく臨床画像診断の検討 | ~2022年12月31日 | 木ノ下 義宏 | 情報公開 |
進行食道癌/食道胃接合部癌におけるDual Energy CTによる臨床画像診断の検討 | ~2022年12月31日 | 木ノ下 義宏 | 情報公開 |
局所進行食道癌における放射線治療後食道狭窄の予測因子の検討 | ~2022年12月31日 | 木ノ下 義宏 | 情報公開 |
ロボット支援下鼠径ヘルニア修復術の安全性と妥当性に関する観察研究 | ~2022年3月31日 | 今村 清隆 | 情報公開 |
心臓血管外科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
大動脈弁形成術に対する全国アンケート調査 | ~2024年12月31日 | 山田 陽 | 情報公開 |
腹部大動脈瘤-腸管瘻に対する治療戦略 | ~2021年3月31日 | 柳清 洋佑 | 情報公開 |
重症虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する乳頭筋に介入した僧帽弁形成術の有用性に関する多施設共同研究 | ~2023年12月31日 | 山田 陽 | 情報公開 |
急性A型大動脈解離に対するFrozen elephant trunkを併用した弓部置換術の治療戦略:中期遠 隔成績からみるその効果と問題点 | ~2021年3月31日 | 伊庭 裕 | 情報公開 |
腹部大動脈瘤に対するZenith Alpha Abdominalステントグラフトシステムを用いたステントグ ラフト内挿術の実態調査 | ~2027年12月31日 | 栗本 義彦 | 個別説明 |
腹部大動脈瘤に対するZenith Alpha Abdominal ステントグラフトシステムの有用性を検討す る多施設後ろ向き観察研究 | ~2025年3月31日 | 栗本 義彦 | 情報公開 |
80歳以上高齢者のA型大動脈解離患者におけるサルコペニア(腸腰筋面積)と手術成績の関連 ー後ろ向き探索的研究ー | ~2021年3月31日 | 山田 陽 | 情報 公開 |
機能性僧帽弁逆流症に対する僧帽弁複合体手術後のベクターフローマッピングを用いた血流解 析 | ~2023年3月 | 山田 陽 | 個別説明 |
弓部大動脈手術における低侵襲アプローチの意義についての検討 | ~2022年12月31日 | 伊庭 裕 | 情報公開 |
心臓血管外科手術時サンプルに対する組織学的検討 | ~2026年12月31日 | 西岡 成知 | 個別説明 |
腹部大動脈瘤に対するZenith Alpha Abdominalステントグラフトシステムを用いたステントグラフト内挿術の実態調査 | ~2027年12月31日 | 栗本 義彦 | 情報公開 |
AFXステントグラフトシステム内挿術の長期予後解析:本邦における多施設研究 | ~2025年12月31日 | 栗本 義彦 | 情報公開 |
腸腰筋体積の減少が心大血管手術における術後イベント発症に及ぼす影響 | ~2024年3月31日 | 山田 陽 | 情報公開 |
Alto腹部ステントグラフトシステム使用成績調査 | ~2028年5月30日 | 栗本 義彦 | 情報公開 |
整形外科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 | ~2029年2月28日 | 辻野 淳 | 情報公開 |
小児上腕骨顆上骨折の術後における矯正損失の危険因子 | ~2021年12月31日 | 西田 欽也 | 情報公開 |
頚椎人工椎間板の治療成績に関する多施設研究 | ~2025年12月31日 | 青山 剛 | 情報公開 |
歩行解析による運動器補助診断方法の確立 | ~2027年3月 | 大野 和則 | 個別説明 |
アキレス腱断裂手術における手術方法の検討:内山法とPercutaneous Achilles tendon Repair System (PARS)による縫合法の比較検討(前向きランダム化試験) | ~2021年4月 | 相澤 哲 | 個別説明 |
AO分類type C3の橈骨遠位端骨折に対しPennig手関節創外固定器と掌側ロッキングプレートを併用した手術治療成績 | ~2021年12月31日 | 西田 欽也 | 情報公開 |
患者レジストリによる脊椎インストゥルメンテーション手術患者の登録調査 | ~2031年4月13日 | 飯田 尚裕 | 情報公開 |
OLIF51TM手術(メドトロニックソファモアダネック社)のデータベース構築に関する研究 | ~2024年3月31日 | 飯田 尚裕 | 個別説明 |
頚椎人工椎間板置換術手術のデータベース構築に関する研究 | ~2023年4月30日 | 飯田 尚裕 | 個別説明 |
Dupuytren(デュピュイトラン)拘縮におけるインテグリンの関与 | ~2024年3月31日 | 西田 欽也 | 個別説明 |
思春期特発性側彎症に対する新しい装具の応用:装着時間と矯正力からみたコンプライアンス評価 | ~2022年3月31日 | 飯田 尚裕 | 個別説明 |
側方進入椎体間固定術の合併症のデータベース構築に関する研究 | ~2022年12月31日 | 飯田 尚裕 | 情報公開 |
脳神経外科・脳血管内科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
“特定非営利活動法人 日本脳神経血管内治療学会データベースを用いた観察研究Japanese Society of Neuroendovascular Therapy Data Base (JSNET-DB) − パルスライダー、W-EB デバイス − PulseRider and W-EB registry” | ~2026年7月31日 | 髙田 達郎 | 個別説明 |
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に脳卒中を発症した患者の臨床的特徴を明らかにする 研究 -今後拡大が予測されるCOVID-19への対策の模索- | ~2022年5月31日 | 高田 達郎 | 情報公開 |
脳梗塞の既往を有する非弁膜症性心房細動患者に対し、エドキサバンによる抗凝固療法を基礎 治療にカテーテルアブレーションの有用性を検証する多施設共同ランダム化比較研究 | ~2022年12月 | 安喰 稔 | 個別説明 |
脳卒中の急性期診療提供体制の変革に係る実態把握及び有効性等の検証のための研究 | ~2024年3月31日 | 高田 達郎 | 情報公開 |
虚血発症頭蓋内内頚動脈解離の診断と治療に関する全国実態調査 | ~2023年3月31日 | 穂刈 正昭 | 情報公開 |
精神保健科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
コロナウイルス感染に伴う医療者の心境変化に関する国際多施設共同研究 Preventive measure and psychology stress on COVID-19 by medical staff and students across Japan, Korea, Taiwan and Thailand | ~2020年8月1日 | 白坂 知彦 | 個別説明 |
WEB上の簡易介入プログラムの開発とその効果検証 | ~2020年3月 | 白坂 知彦 | 個別説明 |
アルコール問題を持つ、うつ病、不安症者の実態と簡易介入を含めた治療法をめぐって | ~2020年3月 | 白坂 知彦 | 個別説明 |
COVID-19診療に従事する医療者のメンタルヘルスの実態 | ~2022年3月31日 | 白坂 知彦 | 情報公開 |
COVID-19陽性が確認された医療従事者の体験 | ~2022年3月31日 | 白坂 知彦 | 個別説明 |
中毒医学の分野における初期のキャリア専門家のトレーニングニーズ調査 | ~2022年3月31日 | 白坂 知彦 | 個別説明 |
リウマチ科
登録研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
高齢発症関節リウマチ患者の健康寿命延伸を目指した治療戦略の確立(高齢発症関節リウマチレジストリ研究 LORIS Study) | ~2028年3月31日 | 松井 和生 | 個別説明 |
小児科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
北海道の重症小児の診療実態を調査するレジストリ研究 | ~2024年3月31日 | 和田 宗一郎 | 情報公開 |
周期性四肢関節痛の遺伝子解析 | ~2021年3月31日 | 齋藤 光里 | 個別説明 |
北海道における新生児乳児幼児期のビタミンD欠乏症の疫学調査 Hospital-based Study | ~2022年3月31日 | 齋 秀二 | 情報公開 |
早産児・正期産児における無呼吸発作のリスク因子と発症パターンの比較 | ~2020年6月30日 | 齋 秀二 | 情報公開 |
極低出生体重児における慢性腎臓病発生のリスクファクターの検討―全国疫学調査― | ~2020年3月 | 小杉山 清隆 | 情報 公開 |
小児の傷害に関する多施設共同前方視的観察研究 | ~2020年3月 | 田村 卓也 | 個別説明 |
川崎病冠動脈瘤を予防するための急性期難治例予測診断法の開発研究 | ~2023年9月30日 | 上野 倫彦 | 個別説明 |
第13回三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス-小児科領域感染症2021年- | ~2024年3月31日 | 及川 純子 | 個別説明 |
冠動脈瘤をともなう川崎病患者のレジストリ研究(KIDCAR) | ~2021年2月19日 | 南雲 淳 | 個別説明 |
孤立性右室低形成における臨床遺伝学的背景の解明 | ~2026年3月31日 | 上野 倫彦 | 個別説明 情報公開 |
ビタミンD欠乏症とステロイドホルモンシグナルによる胎児発育遅延の原因解明 | ~2023年3月31日 | 齋 秀二 | 個別説明 |
泌尿器科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
性索間質性精巣腫瘍の長期予後・病理標本アーカイブズの構築に関する多機関後ろ向き共同研究 | ~2025年3月31日 | 柏木 明 | 情報公開 |
進行性または転移性腎癌に対するニボルマブ+イピリムマブの治療効果についての後ろ向き観 察研究 | ~2025年3月31日 | 柏木 明 | 情報公開 |
尿中エクソソーム内に含まれるmRNA、miRNAの発現解析による、尿路上皮癌(膀胱癌、腎盂尿 管癌)患者の非侵襲的診断マーカーの探索研究 | ~2027年3月31日 | 柏木 明 | 個別説明 |
尿中エクソソーム内に含まれるmRNA、miRNAの発現解析による、尿路上皮癌(膀胱癌)患者の 非侵襲的診断マーカーの探索研究 | ~2027年3月 | 宮島 直人 | 個別説明 |
化学療法歴のない根治切除不能または転移性の腎癌患者に対して施行された、ニボルマブとイピリムマブ併用療法、ペムブロリズマブとアキシチニブ併用療法、アベルマブとアキシチニブ併用療法治療効果についての後ろ向き及び前向き観察研究 | ~2026年12月31日 | 柏木 明 | 情報公開 |
尿路上皮癌の病理検査・組織培養・遺伝子検査による腫瘍免疫学的検討 | ~2030年3月31日 | 菊地 央 | 個別説明 |
泌尿器科医師がロボット支援手術時に感じているメンタルワークロードに関する前向き観察研究 | ~2025年3月31日 | 古御堂 純 | 個別説明 情報公開 |
産科・婦人科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
産婦人科における内視鏡外科手術動画等を用いた多施設データベースの構築及び利活用 | ~2024年3月31日 | 太田 創 | 情報公開 |
妊婦血清を用いたCLIA法によるトキソプラズマ抗体価およびIgG Avidityの比較に関する研究 | ~2024年3月31日 | 太田 創 | 情報公開 |
不育症における妊娠初期免疫グロブリン大量療法の有効性の評価 | ~2027年3月31日 | 山田 秀人 | 情報公開 |
執刀及び助手の技量と腹腔鏡下子宮全摘出術の臓器損傷との関係についての検討 | ~2022年3月31日 | 都築 陽欧子 | 情報公開 |
子宮内膜症が周産期予後に与える影響について | ~2024年12月31日 | 小野 洋輔 | 情報公開 |
抗β2グリコプロテインⅠ/HLA-DR7抗体と不育症ならびに産科異常の関連を明らかにするため の新規対象リクルートによる症例対象研究 | ~2023年3月31日 | 和田 真一郎 | |
日本産科婦人科学会周産期委員会周産期登録事業及び登録情報に基づく研究 | ~2027年12月31日 | 和田 真一郎 | 情報公開 |
日本産科婦人科学会腫瘍委員会婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 | ~2027年12月31日 | 和田 真一郎 | 情報公開 |
日本産科婦人科学会倫理委員会登録・調査小委員会生殖に関する諸登録事業及び登録情報に基 づく研究 | ~2027年12月31日 | 和田 真一郎 | 情報公開 |
妊娠初期の感染性疾患スクリーニングが母子の長期健康保持増進に及ぼす影響に関する多施設 共同前向き観察研究 | ~2023年3月31日 | 太田 創 | 個別説明 |
本邦における婦人科悪性腫瘍合併妊娠の調査 | ~2024年3月31日 | 太田 創 | 情報公開 |
腹腔鏡下子宮筋腫核出後のparasitic myomaの発生に関する後方視的研究 | ~2021年12月31日 | 和田 真一郎 | 情報公開 |
前期破水症例の積極的分娩管理が分娩予後に与える影響に関する研究 | ~2023年3月31日 | 太田 創 | 情報公開 |
深層学習を利用して胎児心拍数陣痛図から臍帯動脈血pHを予測する研究 | ~2021年12月31日 | 和田 真一郎 | 情報公開 |
鏡視下子宮全摘出術における帝王切開の既往が下部尿路損傷に与えるリスクの検討 | ~2022年3月31日 | 都築 陽欧子 | 情報公開 |
思春期・若年がん患者等を対象とした日本がん・生殖医療登録システムによる治療成績解析 | ~2026年3月31日 | 和田 真一郎 | 個別説明 |
乳児に有益な母乳中miRNAの授乳期内変動、並びにストレスとの関連性に関する検討 | ~2021年9月30日 | 和田 真一郎 | 個別説明 |
内視鏡手術多施設データベース構築および情報支援内視鏡外科手術システム構築 | ~2025年3月31日 | 太田 創 | 個別説明 |
不育症および反復着床不全の患者を対象とした子宮内フローラ、慢性子宮内膜炎と妊娠帰結に関する前向き観察研究 | ~2026年3月31日 | 山田 秀人 | 個別説明 |
反復体外受精・胚移植(ART)不成功例、習慣流産例(反復流産を含む)、染色体構造異常例を対象とした着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)の有用性に関する多施設共同研究 | ~2023年12月31日 | 和田 真一郎 | 情報公開 個別説明 |
妊婦血清を用いたCLIA法による風診抗体価の比較に関する研究 | ~2024年3月31日 | 太田 創 | 情報公開 |
虚血発症頭蓋内内頚動脈解離の診断と治療に関する全国実態調査 | ~2023年3月31日 | 穂刈 正昭 | 情報公開 |
先天性サイトメガロウイルス感染の新しい妊婦・新生児ターゲットスクリーニング法 | ~2026年1月31日 | 山田 秀人 | 情報公開 |
妊娠関連の大量出血症例に関する研究 | ~2023年3月31日 | 太田 創 | 情報公開 |
眼科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
眼窩悪性リンパ腫の臨床病理学的観察研究 | ~2021年3月31日 | 三田村 瑞穂 | 情報公開 |
急性期甲状腺眼症に対する放射線治療後の長期経過 | ~2023年4月30日 | 鈴木 康夫 | 情報公開 |
ステロイドパルス治療を受けた急性期甲状腺眼症患者の長期経過 | ~2022年12月31日 | 鈴木 康夫 | 情報公開 |
視力低下を伴う滲出型加齢黄斑変性の臨床的特徴 | ~2022年12月31日 | 高橋 光生 | 情報公開 |
2階調化法を用いたpachychoroid neovasculopathyの脈絡膜構造変化の検討 | ~ | 高橋 光生 齋藤 理幸 |
情報 公開 |
糖尿病網膜症の有病率と危険因子の検討 | ~ | 高橋 光生 | 情報公開 |
糖尿病黄斑浮腫における脈絡膜層別厚解析 | ~ | 高橋 光生 | 情報公開 |
正常眼、糖尿病網膜症未発症、非増殖糖尿病網膜症、増殖糖尿病網膜症の4群間における光干渉断層血管撮影(OCTA)の脈絡膜厚およびangioパラメータの比較検討 | ~2021年11月30日 | 三田村 瑞穂 | 情報公開 |
当院眼科における新型コロナウイルス感染症入院時スクリーニング検査結果の前向き研究 | ~2021年8月31日 | 三田村 瑞穂 | 情報公開 |
耳鼻咽喉科・頭頚部外科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
頭頸部扁平上皮癌におけるDNA障害型抗癌剤の効果とSLFN11発現の関与の解明 | ~2021年12月31日 | 古田 康 | 情報公開 |
第12回三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス ―耳鼻咽喉科領域感染症 2020年― | ~2023年9月30日 | 古田 康 | 個別説明 |
麻酔科
登録研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
COVID-19 CRITICAL CARE CONSORTIUM Observational Study Incorporating the ExtraCorporeal Membrane Oxygenation for 2019 novel Coronavirus Acute Respiratory Disease | ~2022年3月31日 | 秋本 貴子 | 情報公開 |
Multicentre Retrospective Investigation into the Effect of Extracorporeal Membrane Oxygenation on Leukocyte Fates and Function | ~2020年8月31日 | 秋本 貴子 | 情報公開 |
緊急帝王切開候補の実態調査 | ~2022年3月31日 | 石原 聡 | 情報公開 |
歯科口腔外科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
禁煙における呼吸器内科医と歯科口腔外科医・歯科衛生士の多職種連携の可能性と効果につい て | ~2021年3月31日 | 小森 美香 | 個別説明 |
口腔がん登録 | ~2022年12月 | 針谷 靖史 | 個別説明 |
口腔疾患に対する禁煙の効果:多施設共同研究 | ~2020年12月 | 針谷 靖史 | 個別説明 |
血液内科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
末梢性T細胞リンパ腫における各病型の頻度と治療成績の検討 | ~2023年3月31日 | 酒井 基 | 個別説明 |
末梢性T細胞リンパ腫に対する造血幹細胞移植の有効性と長期成績を検討する多施設共同後方 視的研究(NJHSG PTCL SCT19) | ~2023年3月31日 | 酒井 基 | 個別説明 |
自己免疫性疾患患者に発症するリンパ増殖性疾患の病態解明と治療効果予測因子の同定 | ~2020年3月31日 | 酒井 基 | 情報公開 |
末梢性T細胞性リンパ腫関連機能的遺伝子及び変異遺伝子の治療反応性及び予後に与える影響 | ~2021年3月31日 | 酒井 基 | 情報公開 個別説明 |
北海道における急性リンパ性白血病症例の後方視的解析研究 | ~2022年3月 | 酒井 基 | 情報 公開 |
新たに診断された濾胞性リンパ腫患者に関する多施設前方視的観察研究 | ~2028年2月 | 酒井 基 | 個別説明 |
網羅的遺伝子解析を用いた骨髄増殖性腫瘍の病態解明と診断治療法の開発 | ~2022年10月 | 前森 雅世 | 個別説明 |
急性白血病における遺伝子変異と治療反応性・白血病発症機序の解明 | ~2026年3月31日 | 酒井 基 | 個別説明 |
成熟T/NK細胞性腫瘍各病型における分子病態と治療反応性の基礎研究-NJHSG-PTCL21- | ~2026年3月31日 | 酒井 基 | 情報公開 個別説明 |
びまん性大細胞B型リンパ腫の後方視的解析 | ~2023年12月31日 | 酒井 基 | 情報公開 |
北海道における未治療多発性骨髄腫(Newly diagnosed multiple myeloma,NDMM)症例の実態調査に関する研究 | ~2021年12月31日 | 酒井 基 | 情報公開 |
血管内大細胞型リンパ腫の補助診断として有用な臨床所見の検証 |
~2023年12月31日 |
酒井 基 | 情報公開 |
トロンボポイエチン受容体作動薬時代における特発性血小板減少性紫斑病に関する多施設後方視的観察研究 | ~2023年3月31日 | 酒井 基 | 情報公開 |
腎臓内科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
当科ネフローゼ症候群におけるクロール異常の実態調査と腎予後調査 | ~2025年12月31日 | 嶋村昌之介 | 情報公開 |
腎生検で診断の得られた希少6腎疾患の臨床像と病理学的特徴の検討に関する研究 | ~2023年3月31日 | 滝沢 英毅 | 情報公開 |
当院のIgA腎症におけるステロイド糖尿病の発症率とリスク因子の評価 | ~2022年3月31日 | 滝沢英毅 安部功記 |
情報公開 |
当院レンバチニブ使用担癌患者の実態調査と腎予後調査 | ~2025年12月31日 | 滝沢 英毅 嶋村 昌之介 |
情報公開 |
カフ型透析カテーテル開存日数の検討 | ~2020年6月30日 | 前田 卓人 | 情報公開 |
サルコペニア合併血液透析患者に対する透析リハビリテーションと栄養療法の探索的研究 | ~2022年3月31日 | 滝沢 英毅 | 個別説明 |
放射線診断科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
放射線科血管造影IVR領域における橈骨動脈アクセスの実行可能性の検討(RAVI試験) | ~2025年12月31日 | 児玉 芳尚 | 個別説明 |
経皮経食道胃管挿入術(PTEG)の有効性の検討 Review of effectiveness of PTEG | ~2023年3月31日 | 鈴木 純 | 情報公開 |
喀血TAE前の血管造影下CTでの脊髄動脈の描出能 | ~2020年5月31日 | 児玉 芳尚 | 情報公開 |
肝細胞癌を対象としたミリプラチンを用いたバルーン閉塞下肝動脈化学塞栓療法(Balloon occluded transarterial chemo embolization: B-TACE)の多施設共同第II相試験 | ~2020年9月 | 児玉 芳尚 | 個別説明 |
産科危機的出血に対する経カテーテル動脈塞栓術(TAE)後の再発リスク因子を検討 | ~2021年12月31日 | 渡辺 祈一 | 情報公開 |
肝細胞がんに対する選択的エピルビシン含浸ビーズの肝動脈化学塞栓療法と選択的エピルビシン/リピオドール/ゼラチン塞栓剤の肝動脈化学塞栓療法の局所治療割合に関するランダム化比較試験の患者データを用いたALBIグレードによる肝予備機能変化を評価する附随研究(JIVROSG-2001) | ~2022年12月31日 | 児玉 芳尚 | 情報公開 |
ConebeamCTを用いた腹腔神経叢/内臓神経ブロックの検討 | ~2021年12月31日 | 児玉 芳尚 | 情報公開 |
有痛性悪性骨腫瘍の疼痛緩和に対する経皮的骨形成術の有効性を評価するランダム化比較試験 | ~2023年12月31日 | 児玉 芳尚 | 個別説明 |
JIVROSG/J-SUPPORT 1903有痛性骨転移に対する緩和的動脈塞栓術の即時的有効性及び安全性検証試験 | ~2023年3月31日 | 児玉 芳尚 | 個別説明 |
IOPNとIPMNの画像所見の比較 Imaging comparison between IOPN and IPMN | ~2023年12月31日 | 児玉 芳尚 | 情報公開 |
放射線治療科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
根治的放射線治療を施行した子宮頸癌症例の治療成績および有害事象に関連する因子の後向き 観察研究 | ~2021年3月 | 三浦 勝利 | 情報公開 |
当院における局所進行小細胞肺癌に対する化学放射線療法およびデュルバルマブ維持療法の臨床評価 | ~2026年3月31日 | 北川 未央 | 情報公開 |
病理診断科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
IgG4陽性細胞が顕著に出現する膵管内乳頭状粘液性腫瘍の臨床病理学的検討 | ~2027年7月31日 | 太田 聡 | 情報公開 |
大腸粘膜下層浸潤がん(大腸早期がんT1がん)の転移・再発関連因子の探索 | ~2025年12月31日 | 篠原 敏也 | 情報公開 |
臨床検体を用いたCANCERPLEX-JPの性能評価試験 | ~2023年3月31日 | 篠原 敏也 | 情報公開 |
機械学習と計算トポロジー理論を用いた病理組織画像の分類、及び診断アルゴリズムの開発 | ~2024年3月31日 | 篠原 敏也 | 情報公開 |
救急科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
COVID-19に関するレジストリ研究(COVIREGI-JP) | ~2026年3月31日 | 奈良 理 | 情報公開 |
出血性ショック・大量出血患者の転院搬送に関する検討 | ~2021年2月15日 | 奈良 理 | 情報公開 |
日本航空医療学会ドクターヘリインシデント・アクシデント登録と要因分析に関する研究 | ~2026年3月31日 | 奈良 理 | 情報公開 |
日本航空医療学会ドクターヘリ全国症例登録システム(JSAS-R)への登録・調査・分析に関す る研究 | ~2026年3月31日 | 奈良 理 | 情報公開 |
熱中症患者の医学情報等の即日登録による疫学調査(2018) | ~2020年3月 | 奈良 理 | 情報公開 |
小児鈍的肝損傷および脾損傷の自然経過と診療パターンの検討:多施設後ろ向き観察研究 | ~2024年8月31日 | 奈良 理 | 情報公開 |
Wondfo SARS-CoV-2 Antibody Testを使用したワクチン接種後のSARS-CoV-2に対する抗体の有無に関する調査・研究 | ~2022年12月31日 | 大西 新介 | 個別説明 |
高齢敗血症性ショック患者に対する初期血圧管理戦略多施設共同ランダム化比較試験 | ~2024年12月31日 | 高橋 宏之 | 個別説明 |
日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究 | ~2023年3月31日 | 奈良 理 | 情報公開 |
病院外心停止に対する包括的治療体制の構築に関する研究 | ~2028年5月27日 | 奈良 理 | 情報公開 |
腫瘍内科
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
結腸・直腸癌を含む消化器・腹部悪性腫瘍患者を対象としたリキッドバイオプシーに関する研究(GOZILA Study) | ~2027年3月31日 | 石黒 敦 |
個別説明 |
MSI-High肝胆膵領域癌に対する観察研究 | ~2023年3月31日 | 石黒 敦 | 個別説明 |
HGCSG1901:切除不能進行再発結腸直腸がんに対するIRIS/Bev療法の有効性、安全性に関する 多施設共同後方視的観察研究 | ~2020年12月31日 | 石黒 敦 | 情報公開 |
分化型甲状腺癌を対象としたレンバチニブの治療効果探索のためのコホート研究 | ~2020年6月 | 石黒 敦 | 個別説明 |
Ramucirumab抵抗性進行胃癌に対するramucirumab+Irinotecan併用療法のインターグループラ ンダム化第III相試験 | ~2022年8月 | 石黒 敦 | 個別説明 |
JACCRO CC-13:RAS野生型進行大腸癌患者におけるFOLFOXIRI+セツキシマブとFOLFOXIRI+ベ バシズマブの最大腫瘍縮小率(DpR)を検討する無作為化第Ⅱ相臨床試験 | ~2022年6月 | 石黒 敦 | 個別説明 |
網羅的がん遺伝子検査に関する観察研究 | ~2025年3月31日 | 石黒 敦 |
情報公開 |
切除不能進行再発大腸癌における後方治療の前向き観察研究(OSERO study) | ~2024年6月30日 | 石黒 敦 | 個別説明 |
トリプルネガティブ乳癌患者に対するアテゾリズマブの前向き観察研究(JBCRG-C08 ATTRIBUTE) | ~2024年11月30日 | 石黒 敦 | 個別説明 |
ctDNA解析を用いた再発胃癌/胃食道接合部癌の遺伝子プロファイルを明らかにするリキッドバイオプシー研究(Liquid-GEAR) | ~2023年12月31日 | 石黒 敦 | 個別説明 |
RAS遺伝子変異型腫瘍を有する切除不能進行・再発大腸癌患者における化学療法後の血液中RAS遺伝子変異を評価する観察研究 | ~2025年9月30日 | 石黒 敦 | 個別説明 |
切除不能進行がんおよび転移・再発固形がん患者に対するElectronic Patient-Reported Outcome (ePRO) モニタリングの有用性を検証する多施設共同非盲検ランダム化比較試験 | ~2026年3月31日 | 石黒 敦 | 個別説明 |
看護部
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
免疫関連有害事象発症時に速やかな報告・受診につながる知識習得の実態 | ~2023年3月31日 | 川西 亜紀江 | 情報公開 |
症候性てんかん発作を繰り返す脳卒中後の患者の就労に関する体験 | ~2024年4月1日 | 太田 恵理 | 個別説明 |
慢性心不全患者に対する外来における療養支援のエビデンス構築のための実証事業 ~対面及び電話による支援の効果検証~ | ~2024年12月31日 | 荒木 絢子 | 個別説明 |
集中治療室における患者家族満足度の実態調査 | ~2022年12月31日 | 佐土根 岳 | 情報公開 |
G8からみた高齢者肺がん患者の臨床上の特徴 | ~2023年3月31日 | 山本 好美 | 情報公開 |
食道がん患者の術後3ヶ月以内における生活の実態 | ~2023年12月31日 | 市戸 夏子 | 情報公開 |
がん薬物療法を受ける患者の有害事象出現時の対処行動が緊急入院期間と転帰へ与える影響 | ~2024年3月31日 | 秋田 洋子 | 情報公開 |
集中治療室におけるRichards-Campbell Sleep Questionnaire(RCSQ)を使用した睡眠の現状 | ~2023年3月31日 | 打矢 博昭 | 情報公開 |
外来で悪性腫瘍の手術を受ける患者に対する意思決定支援の実践状況 | ~2022月10月31日 | 前川 忍 | 情報公開 |
ICU入室患者における排便方法の実態に関する研究 | ~2023月3月15日 | 平田 規恭 | 情報公開 |
食道がん根治手術を受けた患者の回復に影響するリスク因子の検討 | ~2023月3月31日 | 金子 佳奈 | 情報公開 |
食道がん術後患者の3ヶ月以内の再入院リスク因子の検討 | ~2023月12月31日 | 市戸 夏子 | 情報公開 |
膵臓切除後のオクトレオチド皮下注射時の冷罨法および温罨法による疼痛緩和効果 | ~2023月7月22日 | 岩沢 健太郎 | 個別説明 |
急性期病院から直接地域につなぐ短期訪問看護室の実績と医療者が感じる効果 | ~2021年12月31日 | 笹原 千晶 | 情報公開 |
集中治療室における多職種カンファレンス導入に関する評価-患者の在院日数の前後比較- | ~2022年3月31日 | 渡部 大地 | 情報公開 |
急性期病院において高齢者への身体拘束のない看護を可能にする要因 | ~2022年3月31日 | 安西 啓恵 | 個別説明 |
手稲渓仁会病院における終末期状態にある患者への心肺蘇生術を行わない(DNAR)指示に関する指針策定後の実態調査 | ~2022年3月31日 | 伊藤 聖美 | 情報公開 |
看護師による摂食嚥下プロトコールの安全性の効果 | ~2022年3月31日 | 松野 佳代 | 情報公開 |
薬剤部
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
ドセタキセル+ラムシルマブ療法の投与量減量ならびに治療中止に影響を与える患者因子の探索 | ~2022年12月31日 | 平手 大輔 | 情報公開 |
当院におけるシスタチンCの測定状況の調査およびシスタチンCによる腎機能評価と栄養評価に 関する研究 | ~2021年2月19日 | 小島 雅和 | 情報公開 |
トリフルリジン・チピラシル塩酸塩(TAS-102)内服大腸癌患者における化学療法に伴う悪心・ 嘔吐に関する多施設共同前向き観察研究(JASCC-CINV 2001) | ~2024年12月31日 | 平手 大輔 | 個別説明 |
抗菌薬適正使用支援チーム(AST)によるCEZ供給停止に伴う抗菌薬変更の影響 | ~2020年6月13日 | 駒澤 宏紀 | 情報公開 |
外来化学療法実施患者におけるカテーテル関連血流感染発生状況の実態調査 | ~2020年3月 | 砂土居 寛子 | 情報公開 |
Calvert式によるカルボプラチン投与量算出時に用いる腎機能推算値と毒性に関するレトロス ペクティブ研究 | ~2021年6月 | 天間 雅美 | 情報公開 |
糖尿病を合併しない慢性心不全患者に対するダパグリフロジンの忍容性と安全性の検討 | ~2022年12月31日 | 新沼 芳文 | 情報公開 |
免疫チェックポイント阻害薬による甲状腺機能障害の発現状況調査 | ~2022年3月31日 | 若井 香鈴 | 情報公開 |
外科手術における予測簡易スコアを用いたPONV(術後悪心・嘔吐)発生要因と対策の検討 | ~2021年12月31日 | 大野 凌也 | 情報公開 |
ボルテゾミブとアシクロビル併用による腎機能への影響についての調査 | ~2022年12月31日 | 今多 亮介 | 情報公開 |
糖尿病患者におけるシスプラチン起因性腎障害のリスク因子の探索 | ~2022年12月31日 | 平手 大輔 | 情報公開 |
診療技術部
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
Dual Energy CTを用いた肝臓組織の評価 | ~2025月3月31日 | 板谷 春佑 | 情報公開 |
体表面光学式スキャニングシステムのプロトコル変更によるセットアップ精度改善 | ~2020年11月1日 | 佐々木 文博 | 情報公開 |
体表面光学式スキャニングシステムによるマーカーレス患者ポジショニングの検討 | ~2020年11月1日 | 佐々木 文博 | 情報公開 |
発泡ウレタン製固定具を用いた頭頸部IMRTの耳下腺線量の検討 | ~2020年12月31日 | 中野 聡 | 情報公開 |
肺がん検診受診者の肺低線量CTにおける冠動脈石灰化解析の検討 | ~2020年12月31日 | 板谷 春佑 | 情報公開 |
骨折、骨腫瘍、椎間板ヘルニアにおけるDual Energy CT装置を用いた物質弁別画像の有用性 | ~2021年12月31日 | 中島 広貴 | 情報公開 |
リハビリテーション部
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
軽症脳卒中片麻痺者における麻痺側歩幅と非麻痺側足圧中心軌跡長および足底圧の関係 | ~2023年7月1日 | 松本 将輝 | 個別説明 |
ICU における食道癌術後の離床遅延因子の検討 | ~2023年3月31日 | 佐々木 颯 | 情報公開 |
食道癌術後患者の在院日数に影響を与える因子の検討 | ~2023年3月31日 | 佐々木 颯 | 情報公開 |
フレイルを有する周術期食道がん患者の骨格筋量に影響する因子の検討 | ~2024年3月31日 | 泉 優佳 | 情報公開 |
急性期脳卒中患者への電気刺激療法が上肢機能に与える影響に関する検討 | ~2022月9月30日 | 音川 史矢 | 情報公開 |
脳卒中患者の寝返りパターン別による身体機能の特徴 | ~2020年5月31日 | 一瀬 拓弥 | 情報公開 |
泌尿器系感染症患者の在院日数に影響を与える因子 | ~2021年3月31日 | 泉 優佳 | 情報公開 |
受傷前に屋内独歩自立していた大腿骨近位部骨折術後患者の回復期病院退院時における歩行機能低下に関連する因子の検討 | ~2022年3月31日 | 小谷 圭祐 | 情報公開 |
泌尿器系感染症患者の入院前居住先への復帰に影響を与える因子 | ~2021年3月31日 | 西本 みゆき | 情報公開 |
食道癌術後の歩行自立に影響を与える術前身体機能因子の検討 | ~2021年9月24日 | 田島 茂樹 | 情報公開 |
消化器外科術後初回介入時の端座位実施が与える影響 | ~2021年3月5日 | 渡部 亮介 | 情報公開 |
大腿骨近位部骨折術後患者における回復期病院退院時歩行能力の関連について~急性期股関節伸展可動域角度に着目して~ | ~2021年6月30日 | 梶原 惟己 | 情報公開 |
脳卒中患者の分離良好例を対象とした立ち上がり時間に影響する身体機能について | ~2020年11月29日 | 一瀬 拓弥 | 情報公開 |
膵癌術前治療(化学療法または化学放射線療法)における身体機能の変化 | ~2020年12月31日 | 河田 明莉 | 情報公開 |
食道癌摘出術における胸管操作が術後急性期のリハビリに与える影響とその予後について | ~2021年3月31日 | 竹浪 翔悟 | 情報公開 |
大腿骨近位部骨折術後の歩行再獲得に必要な身体的特徴 | ~2020年6月27日 | 一瀬 拓弥 | 情報公開 |
急性期病院における初発中枢神経疾患児の在院日数に影響する因子の検討 | ~2020年7月30日 | 木ノ下 哲嗣 | 情報公開 |
脳卒中急性期データを用いた性別・年齢別の回復期在院日数の予測 | ~2020年3月31日 | 木ノ下 哲嗣 | 情報公開 |
一般高齢者の健康測定事業 | ~2027年3月 | 青山 誠 | 個別説明 |
高齢心不全患者の服薬管理自立可否の予後予測 | ~2021年12月31日 | 原田 栞 | 情報公開 |
急性期脳卒中後の上肢麻痺に対するmodified CI療法(Constraint-induced movement therapy)の効果の検討 | ~2022年12月31日 | 武藤 里奈 | 情報公開 |
病棟専従PTが配置されている消化器内科病棟における体操介入の効果について | ~2021年12月31日 | 佐藤 理恵 | 情報公開 |
前立腺がん術後の尿失禁が仕事・QOL・抑うつ/不安に与える影響 | ~2024年3月31日 | 中山 紀子 | 情報公開 |
市中肺炎高齢者の疾患・身体機能やADL経過が在院日数に与える影響 | ~2021年6月30日 | 佐々木 颯 | 情報公開 |
婦人科がん術後の尿失禁、過活動膀胱の発症率と尿失禁、分類、QOL調査 | ~2024年3月31日 | 中山 紀子 | 情報公開 |
高齢心不全患者における退院時転帰に影響する因子の検討~理学療法初期評価からの転帰予測~ | ~2021年8月28日 | 髙橋 賢佑 | 情報公開 |
急性期軽症脳卒中患者における介入1週時点のトイレ動作自立に影響を与える因子の検討 | ~2021年8月31日 | 寺島 周平 | 情報公開 |
婦人科がん患者の周術期における身体機能の変化と術後IADLに与える因子検討 | ~2024年3月31日 | 中山 紀子 | 個別説明 |
前立腺がん術後の尿失禁が仕事能力・QOL・抑うつ/不安に与える影響 | ~2025年3月31日 | 中山 紀子 | 個別説明 |
消化器内科患者の入院中の身体機能の変化について | ~2021年9月30日 | 佐藤 理恵 | 情報公開 |
急性期軽症脳卒中患者における入院早期の身体機能がバランス能力に与える影響 | ~2021年8月22日 | 一瀬 拓弥 | 情報公開 |
急性期入院中の心身機能に着目した脳卒中回復期患者の転帰先に影響を与える因子の検討 | ~2021年8月31日 | 安井 勇輔 | 情報公開 |
高位脛骨骨切り術後疼痛の有無が退院時の歩行に与える影響 | ~2021年11月31日 | 谷川 可菜子 | 情報公開 |
当院における再発する誤嚥性肺炎患者の特徴 | ~2022年1月20日 | 石川 智也 | 情報公開 |
当院における食道癌術後嚥下リハビリテーションの実際と効果 | ~2021年12月31日 | 大島 拓也 | 情報公開 |
当院における、入院時の高次脳機能評価の結果が退院後の自動車運転評価の合否に及ぼす影響 | ~2022年1月31日 | 石田 早希 | 情報公開 |
急性期脳卒中患者の寝返り動作パターン別による運動機能予後予測 | ~2023年3月19日 | 一瀬 拓弥 | 情報公開 |
集中治療室重症患者のPICS発生に関する調査研究 | ~2024年3月31日 | 岡田 悠 | 個別説明 |
術前の身体活動性が食道がん術後に与える影響 | ~2023年3月31日 | 松村 和幸 | 個別説明 |
脳卒中連携パスを用いた回復期病院退院時のトイレ動作自立の可否の検討~急性期病院でのデータを用いて~ | ~2022年12月31日 | 上山 栞 | 情報公開 |
栄養部
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
肺癌化学療法前の栄養状態と有害事象出現に関する検討 | ~2023年1月31日 | 須藤 瑠衣 | 情報公開 |
心不全入院患者の栄養状態の現状と再入院に関連する要因について | ~2020年11月30日 | 田中 智美 | 情報公開 |
技術部
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
糖尿病患者における視力と関連する光干渉断層計および光干渉断層血管造影パラメーター | ~2021年12月31日 | 田中 陽梨 | 情報公開 |
正常および網脈絡膜疾患眼における脈絡膜層別構造の検討 | ~2024年12月31日 | 伊藤 有希 | 情報公開 |
感染対策委員会
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
当院COVID-19感染トリアージ外来受診者の特性とCOVID-19関連感染症入院患者の特徴 | ~2021年12月31日 | 嶋村 昌之介 | 情報公開 |
当院職員における新型コロナウィルスワクチン1~3回目接種後の副反応調査 | ~2022年5月31日 | 嶋村 昌之介 | 情報公開 |
教育研究・治験センター
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
がん薬物療法を受ける患者の緊急入院に関す実態調査 | ~2023年3月31日 | 島津 真理子 | 情報公開 |
臨床研修部
研究名 | 実施期間 | 研究責任者 | 区分・文書 |
COVID-19流行前後で救急搬送された小児・思春期自殺企図症例の重症化率の変化期自殺企図症例の重症化率の変化 | ~2024月3月31日 | 齋藤 匠 | 情報公開 |