当院へのアクセス

病院代表 TEL:011-681-8111 FAX:011-685-2998

予約センター 011-685-2990

取材について お問い合わせメールフォーム

  • 文字サイズ

    • 通常
    • 拡大

診療科・部門

産科・婦人科

医師紹介

役職
氏名(カナ)
卒業
年度
経歴 学会認定資格

不育症センター センター長
兼 オンコロジーセンター
ゲノム医療センター長

山田 秀人
(ヤマダ ヒデト)
山田 秀人

不育症センターホームページはこちら

S59 ・苫小牧市立総合病院
・北海道大学病院
・神戸大学医学部附属病院
・米国国立衛生研究所
・ハーバード医学校
(専門)周産期医学、母子感染、不育症、抗リン脂質抗体、合併症妊娠、出生前診断、胎児治療、生殖医学
・北海道大学客員教授
・大阪大学招聘教授
・日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
・日本生殖医学会生殖医療専門医・指導医
・日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医・指導医
・生殖医療に関する遺伝カウンセリング相談受入れ可能な臨床遺伝専門医
・日本不育症学会認定医
・北海道医師会母体保護法指定医
・日本産婦人科感染症学会理事長
・日本生殖免疫学会監事
・日本女性栄養・代謝学会理事
・日本不育症学会理事
・日本母性衛生学会理事
・日本生殖医学会代議員
・日本周産期・新生児医学会評議員
・日本妊娠高血圧学会代議員
・新胎児医学研究会
・日本性感染症学会
・日本産科婦人科学会周産期における感染に関わる小委員会委員長
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
主任部長
和田 真一郎
(ワダ シンイチロウ)
和田 真一郎
H1 ・北海道大学病院
・釧路赤十字病院
・網走厚生病院
・北海道がんセンター
・札幌厚生病院
・ユタ大学
・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
・日本産科婦人科学会指導医
・日本生殖医学会指導医
・日本生殖医学会生殖医療専門医
・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
・日本産科婦人科内視鏡学会評議員
・日本内視鏡外科学会技術認定医
・日本周産期・新生児医学会暫定指導医
・北海道医師会母体保護法指定医
・北海道大学医学部医学科臨床指導教授
・ロボット支援鏡視下手術認定資格
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
産婦人科 部長
兼 母子はぐくみセンター 副センター長

福士 義将
(フクシ ヨシユキ)
H5 ・弘前大学附属病院
・野辺地病院
・青森労災病院
・国立弘前病院
・市立札幌病院
・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
・日本産科婦人科学会指導医
・日本周産期・新生児医学会NCPRインストラクター
・VHJ機構臨床研修指導医
・北海道医師会母体保護法指定医
・日本産科婦人科遺伝診療学会認定医
・札幌医科大学医学部臨床教授
・ロボット支援鏡視下手術認定資格
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
部長
中島 亜矢子
(ナカジマ アヤコ)
H9 ・北海道大学病院
・市立札幌病院
・倶知安厚生病院
・癌研究会附属病院
・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
・日本産科婦人科学会指導医
・日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医
・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
・ロボット支援鏡視下手術認定資格
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
副部長
中谷 真紀子
(ナカタニ マキコ)
H17 ・名寄市立総合病院
・北海道大学病院
・釧路赤十字病院
・王子総合病院
・北海道がんセンター
・浅田レディースクリニック
・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
・日本産科婦人科学会指導医
・日本生殖医学会生殖医療専門医
・日本生殖医学会生殖医療指導医
・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
・認定がん・生殖医療ナビゲーター
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
副部長
滝本 可奈子
(タキモト カナコ)
H20 ・勤医協中央病院
・勤医協札幌病院
・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
・日本産科婦人科学会指導医
・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
・日本内視鏡外科学会技術認定医
・日本生殖医学会生殖医療専門医
・北海道医師会母体保護法指定医
・ロボット支援鏡視下手術認定資格
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
医長
松本 沙知子
(マツモト サチコ)
H24 ・仙台市立病院 ・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
医長
西村 真唯
(ニシムラ マイ)
専門/婦人科がん治療、遺伝性腫瘍、低侵襲手術
H24 ・浦添総合病院
・りんくう総合医療センター
・草津総合病院
・がん研有明病院
・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
・日本産科婦人科学会指導医
・日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医
・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
・日本内視鏡外科学会技術認定医
・日本遺伝性腫瘍学会遺伝性腫瘍専門医
・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
・ロボット支援鏡視下手術認定資格
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
医長
小嶋 一司
(コジマ カズシ)
H27 ・浅間総合病院
・静岡県立総合病院
・倉敷中央病院
・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
医長
島袋 朋乃
(シマブクロ トモノ)
H28 ・函館五稜郭病院
・釧路赤十字病院
・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
・日本医師会認定産業医
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
医員
土肥 龍平
(ドヒ リョウヘイ)
H30 ・手稲渓仁会病院  ・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修終了
医員
吉増 崇志
(ヨシマス タカシ)

H31

・国立国際医療研究センター ・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修終了
医員
西村 拓也
(ニシムラ タクヤ)
H31 ・浦添総合病院
・友愛医療センター
・ハートライフ病院
・沖縄県立中部病院
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
医員
小池 和生
(コイケ カズオ)
H31 ・前橋赤十字病院
・手稲渓仁会病院
・釧路赤十字病院
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
医員
小林 雄大
(コバヤシ ユウタ)
H31 ・北海道医療センター
・手稲渓仁会病院
・旭川厚生病院
・日本母体救命システム普及協議会認定 J-MELS ベーシックコース
・Da Vinci Robot surgery 第一助手
・日本周産期・新生児医学会NCPR Aコース
・周産期医療支援機構ALSOプロバイダー
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
顧問
藤野 敬史
(フジノ タカフミ)
S55 ・北海道大学病院
・市立札幌病院
・旭川厚生病院
・札幌医科大学がん研究所
・砂川市立病院
・米国国立衛生研究所
・北海道大学婦人科客員臨床教授
・北海道医師会母体保護法指定医
・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
・日本産科婦人科学会指導医
・日本産科婦人科学会代議員
・日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医
・日本婦人科腫瘍学会指導医
・日本婦人科腫瘍学会評議員
・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
・日本産科婦人科内視鏡学会評議員
・日本産婦人科乳腺医学会乳房疾患認定医
・日本産婦人科乳腺医学会理事
・日本乳がん検診精度管理中央機構読影認定医
・日本女性医学学会女性ヘルスケア指導医
・日本女性医学学会評議員
・日本骨粗鬆症学会認定医
・日本骨粗鬆症学会評議員
・日本周産期・新生児医学会暫定指導医
・ロボット支援鏡視下手術認定資格
・がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了

ページ上部へ戻る

CONTENTS MENU