これからの我が国の医療・介護に貢献できる『人財』を育成することも当院の使命です。そのため、様々な職種に係る学生実習を受け入れ、職員が教育に関わることを積極的に推奨しています。
実習申請手続きの流れ
学生臨地実習の申請は、実習科目ごとに行ってください。
同一教育機関であっても、1実習科目につき1申請です。
実習希望部署の部署長(実習担当者)へ直接ご連絡いただき、受け入れの内諾を得てください。
申請が受理されましたら、当院より『臨床実習生受け入れ通知』、その他必要書類を郵送させていただきますのでご査収ください。
※実習に関する具体的な打ち合わせについては、該当部署の実習担当者と進めてください。
担当教員の方は、実習開始当日までに、以下の提出書類①②③を事前にダウンロードし、対象学生に配布・ご署名いただけますようご準備ください。
①『個人情報保護に関する同意書・誓約書(実習様式3)』<PDF様式>
②『感染症罹患歴・ワクチン接種歴個人調査票(用件項目を満たしていれば任意の書式でも可)(実習様式4)』<PDF様式>
ご案内文書はこちらをご参照ください
③『新型コロナウイルス感染症に関する確認書(実習様式5)』<PDF様式>
ご案内文書はこちらをご参照ください
※養成資格が管理栄養士の方は、『検便検査結果』(実習前一ヶ月以内)を任意の様式にてご提出ください。
・必要項目:赤痢菌、サルモネラ菌、腸管出血性大腸菌全般
実習開始当日に、上記の提出書類①②③を実習受け入れ部署の担当者へご提出ください。(郵送不可)
※養成資格が管理栄養士の方は、『検便検査結果』も忘れずご提出ください。
実習が終了しましたら、指定口座までお振込みいただけますようお願いいたします。
実習費のお振込が完了しましたら、『臨地実習費用振込み通知書』を下記の送付先へご郵送ください。
『臨地実習振り込み通知書』<Word様式>
(要件項目を満たしていれば任意の書式でも可)
【郵送先】
〒006-8555
札幌市手稲区前田1条12丁目1-40 手稲渓仁会病院 臨床教育支援室 学生実習担当者宛