がん患者サロン・がん公開講座
パンキャンジャパンアフィリエート北海道支部様と共催で、膵臓がん市民 公開講座を企画いたしました。医師からは膵臓がんの薬物療法や手術に関して、栄養士や看護師からのお食事や療養生活のヒント等についてそれぞれお話いたします。講師によるパネルディスカッションも予定しており、皆様の日頃の疑問にお答えします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】
2022年12月3日(土) 14:00〜16:00
【開催形式】
Zoomウェビナー+YouTube Live(インターネット環境が必要です)
【参加方法】
下記登録サイトにて事前申込をお願い致します。
※インターネットでのお申し込みやご視聴が困難な方は、「SAPPORO Incubation HubDRIVE (道新本社ビル 2 階)」 で、パンキャンジャパン北海道支部スタッフとご一緒にご視聴して頂くことが可能です。その場合は、下記お問い合わせ先までご連絡願います。
【詳細】
添付のPDFファイルをご参照ください。
ポスター画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。
【問い合わせ先】
手稲渓仁会病院 がん相談支援センター
(担当:星野・鈴木 TEL:011-685-2976/平日 8:30~17:00)
●2022年12月追記●
『さくら会』『さくらんぼ』会は、当面の間、『がん患者サロン さくら・さくらんぼ会』として、会場集合とオンライン会議アプリ『ZOOM』を併用した、ハイブリッド形式での運営を致します。
がん治療中のお悩みや不安について、皆でお話をしませんか?当院の看護師・ソーシャルワーカー等も一緒に参加してお話いたします。
~ハイブリッド形式とは?~
会場に集まってサロンに参加すること、インターネットを利用し自宅からテレビ電話形式で参加すること、両方が可能な形式です。カメラで会場の様子をオンラインの参加者さんにお届けすると同時に、会場のモニターにオンラインの参加者さんのご様子をテレビ電話形式で写します。

【開催日】
毎月 第1金曜日 14:00~15:00
【参加方法】
事前登録サイトにて、毎月の開催日前日までに申込をお願いします。
申込後、ご登録いただいたメールアドレスへ当日のご案内(会場・ZOOMのURL・ご参加にあたっての注意点等)をお知らせ致します。
※会場参加ご希望かつインターネットの使用が難しい方はお電話でお申し込みを承りますので、下記担当者へご連絡ください。
【会の詳細・ご参加にあたっての注意点】
添付のPDFファイルをご参照ください(右の画像をクリックするとPDFが開きます)
【問合せ】
がん相談支援センター
(担当:星野・鈴木 TEL:011-685-2976/平日8:30~17:00)
がん患者サロン「さくら会」

がん患者さんやご家族が集える会です。日頃の悩みや、闘病・療養などについて情報交換ができます。当院の看護師・ソーシャルワーカーも参加します。
■イベントを開催する日もあります。
子育て世代のがん患者サロン「さくらんぼ会」

子育て世代のがん患者さんやご家族が集える会です。
がんについて、お子さんにどのように伝えていこうか、お子さんをどのように支えていこうか、子育てしながらの闘病・療養などについて情報交換ができます。
■チャイルド・ライフ・スペシャリスト(CLS)も参加しています。
- 子どもたちについて -
子ども達は、困難を乗り越える力を持っています。 さくらんぼ会は、患者さんや家族の皆さんと一緒に、子ども達を応援し見守っていきたいと考えています。 |
がん患者と歩む家族の会
当院では、がん治療を受けている方を家族にもつご家族を対象にして、家族の会を開催しています。
全3回のプログラムとなります。
各回のプログラム内容は変わりますが、すべての日程に参加できなくてもご参加可能です。
※2020年度の開催につきましては調整中です。
<がん患者サロンに関する問い合わせ先> 手稲渓仁会病院 がん相談支援センター
電話/011-685-2976
<会場> 渓仁会ビル 会議室
<集合場所> 手稲渓仁会病院 D棟 1階 エレベーター前
(会場までは、係の者がご案内します。)
がん公開講座
当院では地域の皆さまを対象に、がんの普及啓発に関わる講座を毎年開催しております。
※2021年度の開催につきましては調整中です。