はじめに
適切な栄養摂取により高まる治療効果

栄養・食事は疾病の進展防止・回復・予後などの過程における治療に関与し、特に疾病の回復は患者さん自身の体力に大きく影響されます。
『食欲』は、疾患の由来する通過障害や消化器機能の低下、栄養学、生理学上の問題のうえに、食文化、社会心理的要素が加わり、いっそう複雑化することがあるため、病院のお食事は、単に必要なエネルギーや諸物質を体内に取り入れるばかりでなく、心理的にも充実感が得られることが大切と考えます。
当院では、各病棟に管理栄養士を配属し、入院患者さんの食事・栄養を管理しています。 また、入院・外来において、積極的に栄養相談を実施し、継続的な栄養サポートができるよう取り組んでいます。
認定機関 | 認定資格名 | 取得者 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本栄養治療学会 (JSPEN) |
NST専門療法士 | 田中 智美 | 入江 翠 | 佐藤 真鈴 | 笠井 由季菜 | 佐藤 文哉 | 榎戸 優介 |
周術期救急専門管理栄養士 | 入江 翠 | ||||||
NST実地修練修了(40時間) | 田中 智美 | 菅野 未希子 | 笠井 由季菜 | 入江 翠 | 須藤 瑠衣 | 佐藤 真鈴 | |
佐藤 文哉 | 太田 三貴 | 三舩 静香 | 原 奈美子 | 岩田 莉菜 | |||
深田 志帆 | 迫田 千亜希 | 榎戸 優介 | |||||
佐藤 真季恵 | 定永 麻莉 | 西岡 絢音 | 村井 遥瑠 | 田中 怜奈 | |||
日本病態栄養学会 | 病態栄養専門管理栄養士 | 田中 智美 | 菅野 未希子 | 須藤 瑠衣 | 佐藤 真鈴 | ||
病態栄養認定管理栄養士 | 太田 三貴 | 入江 翠 | 三船 静香 | ||||
がん病態栄養専門管理栄養士 | 田中 智美 | 入江 翠 | 太田 三貴 | 菅野 未希子 | 須藤 瑠衣 | 三船 静香 | |
がん病態栄養専門管理栄養士 指導師 | 田中 智美 | 入江 翠 | |||||
病態栄養学会認定 NST研修(40時間) | 仲野 咲希 | ||||||
日本栄養士会 | 在宅訪問管理栄養士 | 原 奈美子 | |||||
日本栄養士会災害支援チーム 登録 | 田中 智美 | ||||||
静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士 | 須藤 瑠衣 | ||||||
日本糖尿病療養指導士認定機構 | 日本糖尿病療養指導士 | 菅野 未希子 | 前川 千紘 | ||||
日本腎臓病協会 | 腎臓病療養指導士 | 岩田 莉菜 | |||||
摂食嚥下リハビリテーション学会 | 日本摂食嚥下リハビリテーション認定士 | 笠井 由季菜 | 榎戸 優介 | ||||
一般社団法人 日本栄養経営実践協会 | 栄養経営士 | 田中 智美 | 菅野 未希子 | 笠井 由季菜 | 入江 翠 | 須藤 瑠衣 | 佐藤 真鈴 |
国際薬膳食育学会 | 国際薬膳食育師 | 田中 智美 |