2025-07-16

特定行為研修修了看護師として在宅の場で初めて胃瘻カテーテル交換を実施

特定行為研修修了看護師として在宅の場で初めて胃瘻カテーテル交換を実施しました!😊

こんにちは☀訪問看護ステーションエールです🍃

胃瘻とは経口摂取困難な方に対して、直接胃に栄養を注入する医療処置のことで、長期間同じカテーテルを使用すると感染や破損、閉塞などの原因となるため、定期的に交換が必要です😌

実際に利用者さんの自宅で胃瘻交換を実施し、病院とは違い限られた物品で安全に実施しなければならない難しさを感じました。
新しいカテーテルを挿入した後は、確実に胃内に挿入されたか確認するための作業があります。病院では内視鏡や色素剤を使用して確認しますが、在宅では自宅にある物品を使用します。今回は色素剤の代わりにブドウジュースを注入して確認作業をしました!
医療者やご家族が協力し合い、在宅の現場でも工夫しながら医療処置を行えることを実感しました。引き続き、知識と技術を深めてケアの質を高められる活動していきたいと思います!!✨

定山渓まちの保健室で歯科医師が講演

定山渓まちの保健室で歯科医師による講演「入れ歯にまつわる、あれこれ」を行いました♨️

まちの保健室では地域の方を対象に、当院職員による講話と健康測定を定期で行っています🙋‍♂️
今回は岡田歯科医師による「入れ歯」についてのお話です🦷

お口の機能は認知機能、姿勢、血圧など、身体の健康状態にも関係します😳
実は知らない?入れ歯の種類やお手入れの方法、安定剤の違いなどのお話をしていただきました✨

ご自身だけでなく、ご家族や身近な方にもお役立ていただける内容で、メモをしたり頷く様子が多く見られました💡

講話の後は看護師による健康測定とともに、直近の変化などのお話をお聞かせいただきました🍀

2025年度 新入職員フォローアップ研修1

2025年度 新入職員フォローアップ研修1

6月20日、2025年度新入職員16名を対象に定山渓病院のフォローアップ研修を開催しました!
自然に囲まれた「研修保養施設 倶楽部錦渓」で行い、リラックスした環境で新入職員同士の交流を深めました。

仕事に関する不安や、やりがいなどを共有し、職種を越えて相談できる関係を築くことで、活力あふれる職場づくりを目指します。
今回の研修では、レクリエーションを通じて交流を深め、先輩職員からのメッセージを聞き、実際の接遇対応を学ぶワークショップも実施。
最後には、みんなで「9ヶ月後の自分」を描き、成長するための一歩を踏み出しました!🌟

定山渓病院は、
新入職員として、困難に立ち向かう知恵を学び、今後も互いにサポートし合える環境を作っていきます。

 

リハスタッフ対象に「年度総括・経営状況説明会」を開催

リハビリテーションスタッフを対象に「年度総括・経営状況説明会」が行われました♨️

リハビリテーション部では、職員個々が経営状況を理解し関心を持つよう、例年、役職向けに経営管理部長から年度総括、直近の経営状況の説明を受ける機会を作っています。

最近では、マネジメントに興味を持つ中堅・若手職員が増え、
役職者を目指したいと意思表示する職員も増加しているため、今年度は一般職にもその場を拡大しました。

直近の経営状況や、リハビリテーションスタッフへの期待を伝えられたことで、良い刺激を得たようです😊

今後も職員間・部署間の連携、情報共有を密にして、
職員一人ひとり『何が出来るか』を考えて行動していきます💪✨