新着情報

HOME > 新着情報

お祭りと言えば・・・

2022.07.06 UP

 新型コロナウィルス感染症の影響で、中止となっていたイベントも今年は少しずつ開催している様です。6月中旬に札幌では、「札幌まつり」とも呼ばれ親しまれる100年以上の歴史がある北海道神宮例祭が3年ぶりに開催されました。

そして、お祭りと言えばどんなメニューが浮かびますか?
やはり、焼きそば、たこ焼きじゃないでしょうか?
栄養科で企画した6月24日昼食の縁日メニューをご紹介します。

メニューは焼きそば、たこ焼き、もやしのゆかり和え、マスカットゼリー

早いもので1年の半分が終わりましたね。
7月に入りました。北海道らしい気持の良い夏になるといいのですが、今年も暑いのかな。

 

2F・N

7月外来担当医表 更新しました

2022.06.30 UP

外来担当医表はこちら→≪外来担当医表≫

7月の休診日は下記の通りでございます。ご予約の際はご注意願います。

  • 7月1日(金)午後 門野医師
  • 7月6日(水)終日 芹澤医師
  • 7月25日(月)終日 橋本医師

 

  • 2022年4月から変更となっているリハ前診察に関するお知らせこちら

6月30日 新型コロナウイルス感染症の発生(第1報)

2022.06.30 UP

 6月30日、当院病棟スタッフ1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。6月29日第1報とは部署が違い、感染経路も別であることを確認しております。当該病棟スタッフと接触した入院中の患者さんについては直ちに検査を行い、全例陰性であることを確認しております。

 当該病棟スタッフ、入院中の患者さんの症状観察を継続し、引き続き院内の感染対策を行っております。患者さんとそのご家族はじめ、関係する皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

2022年6月30日
医療法人渓仁会
札幌渓仁会リハビリテーション病院
院長 橋本 茂樹

アジア西太平洋理学療法学術大会2022in香港で発表!

2022.06.30 UP

「アジア西太平洋理学療法学術大会2022 in香港」で、リハビリテーション部の佐藤義文部長が演題名~ポストポリオ症候群患者の外来理学療法の効果~について発表されました。

現地での発表は叶わず、Web発表となりましたが、睡眠時間を削りながら準備されている様子でした。

佐藤部長から、コメントを頂きました!

『今回のデータ収集から発表に至るまで、主治医の横串名誉院長、外来理学療法士の石田君、山本さんに多大な協力を頂きました。また、既に退職してしまったのですが、現在、亀田病院(函館)に在籍している小田さんにも協力をしてもらいましたので、今回の発表について報告いたしました。

何よりもデータを取らせていただいた、北のポリオの会の患者さんたちに、この場をお借りして、感謝申し上げたいと思います。

 学会では、Manila Central UniversityのEr Petil教授より、フィリピンでは2000年以降、ポリオ発症の報告はなかった。しかし、2019–2021年17例目のワクチン由来の陽性例があった事を報告いただきました。
韓国国立リハセンターのKim Min-joon氏より 、韓国でもPPSはおり、10年位前から話題になっている、とのこと。韓国国立リハセンター主導で疫学的な現状調査をした結果を書面で報告してをお送り頂きました。国立台湾大学のTzu-Ling Tai氏より、台湾でもポリオはリハの対象になっている。ただ患者数は多くない、と報告いただきました。』

 今回のディスカッションの結果などは、後日改めてご協力頂いた「北のポリオの会の会長さんにも報告したい」と以前約束されていたことを思い浮かべながらお話しされておりました。

前回の記事でも載せましたが、患者さんの事を思いリハ機具の発明から、今回はポリオの会の患者さんの症例を英語でスピーチ&質疑応答と、本当に毎日お忙しくされており、いつも院内では早歩きの佐藤部長です。(同じ部屋でいつも観察しております 笑)。

 発表内容は院内2階廊下に掲示しておりますので、スタッフの皆さんはぜひ足を止めてご覧ください。

2F・N

 

6月29日 新型コロナウイルス感染症の発生(第1報)

2022.06.30 UP

 6月29日、当院外来スタッフ1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。当該外来スタッフと接触した患者さんには直ちにご連絡させて頂いております。外来診療については制限なく通常通り行っております。 

 当該外来スタッフ、患者さんの症状観察を継続し、引き続き院内の感染対策を行っております。患者さんとそのご家族はじめ、関係する皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

2022年6月30日
医療法人渓仁会
札幌渓仁会リハビリテーション病院
院長 橋本 茂樹

季節のイベント食 ~旬のとれたてフルーツ~

2022.06.22 UP

 6月13日のお昼ご飯には旬のフルーツ『メロン』が出ました。

 旬の物は太陽と大地から最高の恵みを受けて育っているため、生命力が強く、栄養価も高くなっています。旬の物を食べることは、免疫力を高め、抵抗力をつけたりと、丈夫なからだづくりにはとても大切な事ですね。

 栄養士から、「患者さんがとても喜んでくれていました!」と聞きました。実際に感想を栄養士に伝えてくださった患者さんもいた様で、反響があるとうれしいですね。

2F・N

6月21日 新型コロナウイルス感染症の発生(第1報)

2022.06.21 UP

 6月21日、当院病棟スタッフ1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。当該病棟スタッフと接触した入院中の患者さんについては直ちに検査を行い、全例陰性であることを確認しております。

 当該病棟スタッフ、入院中の患者さんの症状観察を継続し、引き続き院内の感染対策を行っております。患者さんとそのご家族はじめ、関係する皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。

 なお、感染対策の進捗状況については今後もホームページなどで報告させていただきます。

 

2022年6月21日
医療法人渓仁会
札幌渓仁会リハビリテーション病院
院長 橋本 茂樹

感染対策進行中

2022.06.15 UP

 リハビリでは、治療中に枕を用いることが多いですが、これまで使用していた枕はごく一般的なもので、枕の上から使い捨てシートを巻き清潔を保つように配慮してきましたが、感染対策やエコの観点から問題視しており改善を検討してきました。

このたび、新しく導入した枕、sleep angel(スリープエンジェル)は、アイルランド生まれのメディカルピローで大変優れた枕で、その名の通り寝心地も快適の様です!

側地はナイロン製で、使用するたびにアルコール除菌が可能なんです。枕の内面はもちろん表面も清潔に保てて、縫製部分もウェルダー加工で圧着されています。

感染対策もできて、エコにもなる、そして患者さんに気持ちよくリハビリをしていただけるリハビリテーション部の取り組みをご紹介しました。

 

教育研修室・A

7月1日より 土日祝日の1階正面玄関の終日施錠について

2022.06.15 UP

2022年7月1日より、正面玄関の運用が変わりますのでご案内申し上げます。

ご不便・ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

■日程  2022年7月1日 開始

■場所  1階正面玄関

■変更点 土日祝日は終日施錠します

 ※診療費療費の支払い及び書類の申し込み・受け取り等の窓口対応が出

  来ませんのでご注意下さい

 

病院屋上の緑化計画の様子を見てきました

2022.06.08 UP

昨日は青空が気持ちよくて、屋上へ行ってみました。

各病棟で園芸担当OTを中心に、プランターを設置しお花や野菜を育てていました。

こちらでは・・・プチトマト、なす、パプリカを育てていました。

もうパプリカは実がなっていましたよ。

お花は、アジサイ、マーガレット、ラベンダーなどが寄せ植えしてあり、初夏を感じますね。

 

天気の良い日の屋上では、患者さんの歩行練習もできます。今日も患者さんが青空の下で頑張っていました!

トマトやなすの実がちゃんとなるのか気になるので、時々様子を見に行くことにします!

2F・N

< 過去の記事新しい記事 >