2024年度橋本院長賞 決定!!
2025.08.19 UP
当院では、積極的に学会発表し自己研鑽しているスタッフに院長賞を贈ろう!という教育研修委員会の企画があります。
『リハ病院機能向上に資するもの』『学術的に優れたもの』いずれかが該当する内容であることが選考基準となり、自薦他薦問わずエントリーしたスタッフの中から4名の方が受賞しました。
4名の皆さん、おめでとうございます!!
日々学ぶ事を忘れない精神がとても大切であり、スタッフのモチベーションを上げてくれるこの院長賞は今年度もきっとあります!
当院の取り組みのご紹介でした~★
2階・広報担当
サラネット夏号でスタッフの活躍を紹介しています
2025.08.12 UP
サラネット夏号に当院のスタッフの記事が掲載されていますので、ご紹介します。
当院の看護・介護部の教育担当として活躍されている浅野看護師です。この写真は1年目の看護師向けの研修会を開催しているところです。
インスタグラムでも当院の教育体制や新入職員の様子をたくさんご紹介してくれています。ぜひインスタグラムも覗いてみてください。
同じく夏号では管理栄養士の戸塚さんが考案した「甘酒香る生ショコレート風デザート」を紹介しております。
涼しげで豆乳を使ったレシピで体の事も考えられたデザートですよ ♪♪
ぜひ皆さん作ってみてください!(私も絶対作ります!)
2階・広報担当
退院された皆様へ~お元気ですか~
2025.08.04 UP
当院は開院して2025年6月で8年、現在9年目を迎えております。
9年目を迎えたこの時期にこれまでに延べ5000人の患者さんが当院の卒業証書を受け取り退院され、それぞれの生活へと戻って行かれました。
その様子をインスタグラムで配信しておりますので、どうぞご覧ください。
2階・広報担当
5病棟の朝を覗いてきました
2025.07.18 UP
各病棟での患者さんたちの朝は「まるべりぃ体操」で1日が始まります。
スタッフと一緒に20分ほど手を上げたり足をあげたり、また一休みしながらゆっくりと体を起こします。最近は参加する方も多くなったと聞きつけ、様子を見に行ってきました。
昼食の後は、ラウンジに集まり「まっする体操」をしながら午後の始まりです。
その他にも曜日ごとに色々とスタッフがレクを準備していて、入院生活を楽しく過ごせるように工夫しています。
外は暑い日が続いていますが、院内は涼しげで素敵な飾りつけで、とても癒される環境になっています。
2F・広報担当
たくさんの方に来ていただきました!
2025.07.10 UP
7/6(日)第4回こねくとケア札幌を当院で開催致しました。約20名ほどの方にご参加いただき、ボッチャとフライングディスクの体験をしながら、盛り上がっていました。
終了後は、参加者のみなさんとこねくとケア札幌のスタッフが自然と集まり、リハビリサービスの話や制度の話など情報交換をしていました。
「こねくとケア札幌」では、さまざまなテーマで医療機関や介護・障害福祉サービスを提供する側と実際に利用する方々が相互に理解を深める場所を提供してくことを目的として活動しています。
次回の開催についても、決まり次第告知したいと思います。
2F・広報担当
7/6(日)「第4回こねくとケア札幌」を開催いたします
2025.07.03 UP
当院のスタッフが制度や使えるサービスについて一般市民の皆さんに知識をもってもらいたい!という地域の皆さんへの思いがあり、分かりやすくお伝え出来る場をぜひ設けようと賛同したスタッフによるプロボノ活動の一環としてスタートした「こねくとケア札幌」が第4回目として7月6日(日)に開催いたします。
今回のテーマは「障害者スポーツ体験会!!」で、参加費無料です。
当院の1階エントランスホールで開催致しますので、ご興味のある方もない方も涼しい当院へぜひお越しください。
2F・広報担当
制服への想い
2025.06.17 UP
来年度からスタッフが着用する制服のワーキンググループが立ち上がりました。毎日着て仕事をする制服なので、意外と大切なことですよね。
渓リハスタッフとして患者さんや患者さんご家族からの見られる制服、外部の方からも見られる第一印象になるし、大切かなと思います。
また、この病院でこの制服を着て働きたいと思ってもらえるものであると、なお良いですね。
ワーキンググループの皆さん、ぜひ最適な制服選びをよろしくお願いします
5月のKリハ通信は・・・
2025.05.30 UP
病院の活動をお知らせする『Kリハ通信』を年に5~6回発行しております。
患者サービス検討委員会が主体となり、当院の特色やイベント情報などを発信するものです。5月は回復期リハビリテーション病院に欠かせないリハ職の中でも作業療法士についてのご紹介です。
ホームページでは過去の記事も見れますので、ぜひこちらからご覧ください
2F・広報担当
渓リハ周辺の様子
2025.05.14 UP
今日は快晴ではないけど、ポカポカ陽気でお出かけ日和ですね。
病院の玄関辺りには花々が綺麗に咲いていますよ。
病院裏の桜はそろそろ終わり頃を迎えていますが、ボリュームがあってピンク色がとっても綺麗に病院の白い壁に栄えておりました!
今年も4月1日に屋上が開放になりました。
そろそろ毎年恒例の家庭菜園の準備はされているかな~と様子を見に行くと、さすがに準備はまだでした。
今日も患者さんが歩行訓練をしていました。
本日の渓リハの様子でした
サラビットの取材風景
2025.04.30 UP
渓仁会グループの〝いま〟をお届けする、保健・医療・介護・福祉のフリーペーパー「サラネット」は年4回発行され、各施設の取り組みやイベント情報など紹介されています。
今回2025年夏号の「キラビト」というコーナーに看護師の浅野紳次郎氏が登場します。
写真は取材を受けている場面と入職1年目のスタッフ6名を対象に研修会を開催している風景をカメラマンに撮影してもらった場面です。
研修会は病棟に配属となり数日間の出来事を各自で語ってもらいながら、振り返り、学びや気づきを得ながら自己成長を促すといったグループワーク研修とリハビリ看護に活かす「ICF」研修の風景です。
教育担当の他にも感染管理認定看護師としての役割、広報担当として動画作成やSNSでの情報発信など幅広く活躍されている引き出しをいっぱい持っている方です。夏号をぜひご覧ください!
各施設の紹介や一緒に働く渓仁会グループの職員の情報が掲載されています。
バックナンバーも電子ブックでご覧いただけますよ。
https://www.keijinkai.com/pr-magazine