訪問看護

訪看エール、まこクリで『精神疾患をもつ方との関わり』勉強会開催

訪問看護ステーションエールが渓仁会真駒内在宅クリニックで『精神疾患をもつ方との関わり』についての勉強会を開催しました

こんにちは☀訪問看護ステーションエールです🍃

渓仁会真駒内在宅クリニックにて『精神疾患をもつ方との関わり』についての勉強会を開催しました!
精神疾患の方とは、信頼関係の構築や内服管理が重要であり、その土台としてコミュニケーション方法を中心とした内容をお伝えさせていただきました😊
訪問リハビリ・訪問診療の立場としてできる関わりは、コミュニケーションのみならず、多職種との情報共有や連携も重要であることを勉強会の中でお話しました。

訪問看護ステーションエールは、精神科訪問看護も行っています!精神症状のみならず、身体疾患の支援も行っているので全体的なアプローチができることを強みとしています✨困ったとき、どこに相談したらいいのだろう・・・という方、ぜひお気軽にご相談ください。

特定行為研修修了看護師として在宅の場で初めて胃瘻カテーテル交換を実施

特定行為研修修了看護師として在宅の場で初めて胃瘻カテーテル交換を実施しました!😊

こんにちは☀訪問看護ステーションエールです🍃

胃瘻とは経口摂取困難な方に対して、直接胃に栄養を注入する医療処置のことで、長期間同じカテーテルを使用すると感染や破損、閉塞などの原因となるため、定期的に交換が必要です😌

実際に利用者さんの自宅で胃瘻交換を実施し、病院とは違い限られた物品で安全に実施しなければならない難しさを感じました。
新しいカテーテルを挿入した後は、確実に胃内に挿入されたか確認するための作業があります。病院では内視鏡や色素剤を使用して確認しますが、在宅では自宅にある物品を使用します。今回は色素剤の代わりにブドウジュースを注入して確認作業をしました!
医療者やご家族が協力し合い、在宅の現場でも工夫しながら医療処置を行えることを実感しました。引き続き、知識と技術を深めてケアの質を高められる活動していきたいと思います!!✨