地域活動

石山大学 第二回卒業式

当院も講師を務める石山大学で第二回卒業式が挙行されました♨️

石山大学とは札幌市南区石山地区で有志によって2020に開校した65歳以上の男性のみが入学することができる学びの場です。
開校当初は新型コロナウィルスの影響により八回の休講を余儀なくされましたが、以降一度たりとも欠かすことなく毎週水曜日に講義が行われています。
当院を含めた多彩な外部講師、そして学生自らが内容を考え行う内部講師により講義が構成され、学びを活かして地域振興に尽力されていらっしゃいます。

第二回の卒業生は1名。
今年、90歳を迎えられます。
4月からは大学院生です🌸

今後も学生の皆さまの益々のご健勝とご活躍を願い、当院も様々なことをご教示いただきながら共に暮らしを歩んでいきたいと思います。

この度はご卒業、誠におめでとうございます👏🎊

温泉マイスター 地域で講演

温泉マイスターが地域で講演を行いました♨️

2/28(金)10:00より、篠路コミュニティセンターで「温泉でリフレッシュ!~そして健康に~」講座が開催されました🙋

温泉ソムリエとのコラボレーションで、温泉の効果や入浴方法について企画推進課の塚本課長が講演、道内の温泉や篠路近郊のオススメの温泉紹介をソムリエマスターの片山一幸氏がご講演されました😌✨

北区にお住まいの方を中心に、18名の参加があり、「リラックスして楽しく温泉について学ぶことができました」「知らなかったことがわかって、大変勉強になりました」などのご感想をいただきました👍

定山渓病院ではこれからも、温泉専門職による地域講話を大切にしていきたいと思います🍀

まちの保健室 心不全のリハビリテーション

まち保健「心不全リハビリテーション」講演

定山渓まちの保健室は月に一度開催されており、当院の専門職が講演と血圧測定などの健康確認を行っています🌱✨

今回は理学療法士から「心不全のリハビリテーション」について心不全、心臓リハビリテーション、心不全の予防、自宅でできる運動療法 など お話をさせていただきました🙌

〝なんとなく〟の不調も予備知識があれば
〝もしかしたら〟の大切な気付きに繋がることがあります😌

地域の方の健やかな生活が継続されるよう、これからも医療機関としてできること検討し実践してまいります💪

【病院ブログ】定山渓温泉 雪灯路2025 終了

定山渓温泉 雪灯路2025 終了

2月1日(土)大盛況の中、定山渓温泉の冬の風物詩
「雪灯路 2025」が終了しました。
同じ地域で働く職員の皆さまと共に定山渓地区を盛り上げるため
スノーキャンドル作り、運搬、会場設営、点火、来場者案内 ほか
今回初めて当院職員が多岐に渡り参加をさせていただきました。
異業種交流や来場者の笑顔 など
全てが「ここで働く楽しさ」に
より一層彩りを加える貴重な経験となりました。
     

【病院ブログ】地域活動 石山大学で講義「栄養バランス」について

石山大学で管理栄養士が講義

石山大学で管理栄養士による「栄養バランス」についての講義を行いました。
石山大学とは、65歳以上の地域住民だけが入学できる男子学校です。
学生は毎週水曜日に登校し、社会課題や地域振興をテーマに学びや活動に取り組まれています。
今回は学生の皆さんより「栄養バランス」について、講義開催のご要望をいただきました。
正しい食事がとれているかわからない等 質問が多く聞かれ、
日常の参考にし易い対応策をアドバイスさせていただきました。
フレイルと食事の関係性や必要な栄養素を摂るコツなど
健康な生活を継続するためのお話をさせていただきました。