リハビリ

【専門家の視点で生活を支える!】まこクリのリハ健診

【専門家の視点で生活を支える!】まこクリのリハ健診

まこクリでは、年に2回、札幌市南区の有料老人ホームへ伺い、
「これからも施設での生活を継続できるよう」リハビリ健診を行なっています💪✨

リハビリ健診では当院リハ専門職と施設の職員さんが協働し、
転倒・もの忘れ・飲み込みの項目をお一人おひとりチェックします🙋

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が各ブースに分かれ
生活のアドバイスをさせていただきます😊

🔹渓仁会真駒内在宅クリニック(まこクリ)
https://www.keijinkai.com/makomanai-clinic/
◯訪問診療
◯訪問リハビリテーション

リハスタッフ対象に「年度総括・経営状況説明会」を開催

リハビリテーションスタッフを対象に「年度総括・経営状況説明会」が行われました♨️

リハビリテーション部では、職員個々が経営状況を理解し関心を持つよう、例年、役職向けに経営管理部長から年度総括、直近の経営状況の説明を受ける機会を作っています。

最近では、マネジメントに興味を持つ中堅・若手職員が増え、
役職者を目指したいと意思表示する職員も増加しているため、今年度は一般職にもその場を拡大しました。

直近の経営状況や、リハビリテーションスタッフへの期待を伝えられたことで、良い刺激を得たようです😊

今後も職員間・部署間の連携、情報共有を密にして、
職員一人ひとり『何が出来るか』を考えて行動していきます💪✨

作業療法で肩掛け完成「趣味をリハビリテーションに取り入れる」

作業療法で少しずつ制作していた肩掛けが完成しました♨️

定山渓病院では患者さんご本人が好きなこと、得意なこと、趣味などをお伺いしリハビリテーションに取り入れています☀️

編み物がお得意で作業療法の時間に少しずつ制作を進めていた患者さん😊
まだ肌寒いこの時期にぴったりの肩掛けが完成しました🙌
縁にはみどりとピンクの飾りがつき、春らしい色合いがとてもよくお似合いです🌸

4月22日に今期の営業がスタートした屋上足湯へ行く際に使いたいと、お話をお聞かせいただきました♨️

 

2025年度 渓仁会グループリハビリテーション部門 病院・施設合同説明会 開催

2025年度 渓仁会グループリハビリテーション部門 病院・施設合同説明会 開催

4月18日(金)、渓仁会グループ全体のリハビリテーション部新入職員約60名が一堂に会する合同説明会を開催しました!

各病院・施設の特色ある取り組み紹介や、グループワークを通じて「渓仁会グループの強み」や「医療・福祉業界の未来」について意見を交わしました。

定山渓病院からは7名が参加。

✨2025年度も、患者さん一人ひとりに寄り添い、質の高いリハビリテーションを提供してまいります。

【病院ブログ】冬の北海道 自宅退院に向けリハビリで屋外歩行訓練

雪道で屋外歩行訓練を行いました♨

 

患者さんは在宅で近隣のスーパーや病院へ通い、生活をしています🏠

今回は、自宅退院に向け病院の周囲を利用し、リハビリテーションスタッフ付き添いのもと雪道の屋外歩行訓練を行いました❄️

車いすもスタンバイしていましたが、一歩一歩、ポールを使ってツルツル路面を確認しながら、無事に病院外周を回ることができました😊

患者さんが安心して望む生活を継続できるよう、在宅と病院をシームレスに繋ぐことも私たち医療職の大切な役割です🌱✨

「この病院は心も身体も元気にしてくれる」とのお言葉をいただき患者さんと一緒に職員も嬉しい気持ちで胸がいっぱいになりました☺️