メディア掲載

【メディア掲載】札医通信-2025年6月号に渓仁会真駒内在宅クリニックが紹介されました

📢【メディア掲載のお知らせ】

札幌市医師会が発刊する「札医通信」2025年6月号にて、渓仁会真駒内在宅クリニックが紹介されました✨

記事では、令和7年4月1日に院長に就任された中川翼医師(定山渓病院顧問)のご経歴や、クリニックの特徴について詳しく紹介されています。
「いつも身近な相談相手でありたい」というモットーのもと、訪問診療・訪問リハビリ・訪問看護を通じて、地域の皆さまの“自分らしさ”を支える医療を提供しています。

📍訪問診療:医師3名 非常勤含む
📍訪問リハビリ:療法士21名
📍訪問看護ステーション・エール:看護師6名

在宅医療に関する相談窓口が新設されています。「まこクリ」と検索してみてください!

🔹渓仁会真駒内在宅クリニック(まこクリ)
https://www.keijinkai.com/makomanai-clinic/
◯訪問診療
◯訪問リハビリテーション

【メディア掲載】リハビリナース-第18巻4号 定山渓病院 松山愛 副看護部長

📣メディア掲載📣 リハビリナース 第18巻4号 定山渓病院 松山愛 副看護部長

7月10日発行のメディカ出版「リハビリナース 第18巻4号」に以下の記事が掲載されています🙋‍♀️
—————————————————————
定山渓病院 松山愛 副看護部長
病棟全体で取り組もう!身体拘束最小化
—————————————————————
定山渓病院は1999年に全国に先駆けて抑制廃止宣言を行い、2002年から現在も抑制ゼロを継続しています。

本掲載誌の特集記事では、身体拘束、抑制ゼロを継続する当院の環境整備についてご紹介をしています✨

ぜひ、お手にとってご覧ください

【メディア掲載】北海道医療新聞 6月2日 定山渓病院「ST介入で経口摂取再開支援 訪問リハで口腔機能改善」

北海道医療新聞「ST介入で経口摂取再開支援 訪問リハで口腔機能改善」

2025年6月2日付の「北海道医療新聞 」に、当院・渓仁会真駒内在宅クリニックが取り組む「ST(言語聴覚士 )による訪問リハビリでの口腔機能再建支援」について掲載されました✨

経口摂取の再開や口腔機能の改善を目指し、訪問リハビリの現場でSTがどのように関わっているか、その取り組みをご紹介いただいています。

地域の皆さまが、住み慣れたご自宅で安心して暮らし続けられるように、私たちはこれからも多職種で連携しながら支援を続けてまいります🏡

●掲載媒体:北海道医療新聞
●掲載日:2025年6月2日(令和7年)
●記事タイトル:ST介入で経口摂取再開支援 訪問リハで口腔機能改善

※この記事はホームページ掲載について発行元の許諾済みです。

【メディア掲載】北海道新聞 5月28日 定山渓病院「身体拘束ゼロへ」

【メディア掲載】北海道新聞 5月28日 定山渓病院「身体拘束ゼロへ」

2025年5月28日掲載 北海道新聞 介護保険25年 第4部ケアのかたち
定山渓病院「身体拘束ゼロ」の取り組みについて、
中川翼顧問らが取材を受けた内容が掲載されています。
※この記事はホームページ掲載について発行元の許諾済みです。
 北海道新聞社許諾D2505-2508-00029744

【メディア掲載】Nursing BUSINESS 6月号 定山渓病院 梅津光香 看護部長

【メディア掲載】Nursing BUSINESS 6月号 定山渓病院 梅津光香 看護部長

5月14日発売のメディカ出版「Nursing BUSINESS 6月号」に以下の記事が掲載されています📣

定山渓病院 梅津光香 看護部長
組織全体の協力体制で「身体拘束ゼロ」を継続

1999年に抑制廃止宣言を行い、2002年から現在に至るまで身体拘束ゼロを継続する、その取り組みについてご紹介しています。

ぜひ、お手にとってご覧ください🍀