厨房スタッフ病棟へ参上 〜Jキッチン「喫茶 笑流(える)」〜 【定山渓病院看護部ブログ】
昨年度より、当院栄養科では、定期的にイベントを開催しています。
イベント名を“Jキッチン”と称して、厨房スタッフの協力のもと季節に合わせたり年中行事に沿ったり等、色々な工夫を凝らして開催してきました。
8月21・22日にはじめて「デザートバイキング」を実施しました。

事前のお知らせポスター


LEOC職員「ただいまからデザートバイキングを行います」

ストロベリーアイス
バニラ、ストロベリー、抹茶の3種類のアイスクリーム

ロールケーキ
一口大にカットした4 種類のケーキ (プチシュー、ミルクレープ、ショコラショート、ロールケーキ)を準備しました。患者さんがお好みで好きなデザートを選び、厨房スタッフがホールスタッフとなり提供しました。

患者さんの安全を守るため、食べる時の様子を病棟の看護職・介護職、リハビリテーションスタッフが見守り、時にはお手伝いしながら食べていただき、楽しいひと時を過ごしました。
患者さんに感想をお聞きしました。「美味しそう」「楽しい」と話され笑顔がいっぱいでした。
栄養科 北野科長に「喫茶 笑流(える)」のネーミングについて伺いました。
当院の厨房は、(株)LEOC(レオック)が担っていて、今回も大きな協力のもと開催できたことから、LEOC(レオック)のL(エル)⁼笑流(える)に決めたそうです。
N・Tao

の8月7日に七夕に関連した色々を院内で行いました。
昼食には七夕メニュー
を提供しました。また、盆踊りの曲をかけて、車いすの方も職員と一緒に輪に入り踊りました。





を手にしたいところです。

(高校野球の季節です)
開催です。出場予定選手のインタビューや予選などのTV放映が増えていますね。
、デザート付き:美味しいと評判です)も共にし、同期のコミュニケーションを深めました。
より「仲間と働くこと」というテーマの講義に続いて、1年先輩の看護師と就職3年目の理学療法士から自身の経験を盛り込んだお話を聞きました。堅苦しい感じではなく、とてもわかりやすい素直な言葉で発表してくれました。
ひとつのものをつくるため、話し合いました。

楽しそう
に参加していました。































はどんどん緑濃く
太く大きく育っていくことでしょう!
それには知識・技術など、たくさんの栄養が必要ですネ
が提供されました。



が目の前を横断してビックリ(@_@)したという情報をくれた職員もいます



