過去ログ渓リハだより

HOME > 渓リハだより > 2025年04月

サラビットの取材風景

2025.04.30

 渓仁会グループの〝いま〟をお届けする、保健・医療・介護・福祉のフリーペーパー「サラネット」は年4回発行され、各施設の取り組みやイベント情報など紹介されています。
 今回2025年夏号の「キラビト」というコーナーに看護師の浅野紳次郎氏が登場します。
写真は取材を受けている場面と入職1年目のスタッフ6名を対象に研修会を開催している風景をカメラマンに撮影してもらった場面です。
 研修会は病棟に配属となり数日間の出来事を各自で語ってもらいながら、振り返り、学びや気づきを得ながら自己成長を促すといったグループワーク研修とリハビリ看護に活かす「ICF」研修の風景です。

教育担当の他にも感染管理認定看護師としての役割、広報担当として動画作成やSNSでの情報発信など幅広く活躍されている引き出しをいっぱい持っている方です。夏号をぜひご覧ください!

各施設の紹介や一緒に働く渓仁会グループの職員の情報が掲載されています。
バックナンバーも電子ブックでご覧いただけますよ。
https://www.keijinkai.com/pr-magazine

 

全体の『新入職員研修』が終了!

2025.04.09

 3日間で企画していた全体の『新入職員研修』が終了し、今週から各部門の研修などに入っています。

全体『新入職員研修』の3日目は当院恒例の〝ESST研修〟で講義と演習。
さらに最後はテスト‼
皆さん 全員 無事合格でした!

 その後は〝地域連携〟や〝医療安全〟、〝認知症ケア〟の研修を行いました。
また、院内の各部門を回りどこにどの部署があってどんなスタッフがいるのかなどを確認しながら、それぞれ部門部署の方から説明を聞きました。

最後は全員笑顔で〝パシっ〟📷

最初は分からない事も多々あるかと思いますが、先輩スタッフが優しく教えてくれますし、フォローもしてくれますので、思いっきり頑張ってもらいたいですね!!

2F・広報担当

渓リハでいよいよスタート

2025.04.04

 4月1日市内のホテルで渓仁会グループ合同入社式が行われ、当院配属の新入職員異動者含めて35名の新しい仲間が増えました。

 当院では数日にわたり研修を行い充実した教育体制の元、先輩からもたくさんの事を学び実践の現場へと進んでいきます。

入社式での成田理事長からのお話にあったように、社会に出ると多くの場面で“正解のない問い”に直面しますが、常に“より良い選択”が求められます。正しい選択をするために学び続けることが不可欠です。

外はまだ肌寒く春が待ち遠しい4月の始まりですが今週末から暖かくなりそうです。
新入職員の皆さんにはフレッシュで爽やかな風をどんどん振りまき職場の活力となり先輩たちのモチベーションを高めていっていただきたいですね。  
患者さんには、新しいスタッフたちが成長していく姿を温かく見守っていただければ幸いです。

2F・広報担当

新入職員研修会の準備

2025.04.03

 4月は新しい年度のはじまりです。
当院でも新入社員を受け入れるために、資料、設営などスタッフ数名で準備をしました。

4月1日は市内のホテルで法人全体での入社式があり、当院への出勤は4月2日になります。

みなさん、ワクワクドキドキ★
どんな表情で来るのかな。

2F・広報担当