新着情報

HOME > 新着情報

Kりは通信Vol.26 掲載いたしました

2022.04.07 UP

Kりは通信Vol.26を公開いたしました。

画面右側のバナーもしくはこちらからご覧ください⇒Kりは通信 Vol.26

 

2022年度の新入職員研修を開催しました

2022.04.06 UP

 4月5日現在で医師2名、看護師4名、理学療法士8名、作業療法士7名、言語聴覚士2名、事務1名の入職があり、皆さん希望に満ちた眼差しで研修に参加してくれました。

 当院の研修では基礎教育23時間からはじまり、専門職としての研修が実地研修をはじめとして行われております。大きなテーマとしては多職種アプローチについて重点的に講義を実施しており、多くの研修は職種を隔てずに合同での実施となります。

 巷ではコロナ世代といわれる今年度の新入職員は、対面でのコミュニケーションは慣れていないと言われておりますが、研修が進むにつれてどんどんコミュニケーションが取れるようになり、研修終了時には一体感が生まれていました。

これから一緒に仕事をしていく仲間として、とても頼もしい限りです。

 

教育研修室・A

☆再通知☆4月外来担当医表 更新しました

2022.04.04 UP

外来担当医表はこちら→≪外来担当医表≫

4月の休診日は下記の通りでございます。ご予約の際はご注意願います。

  • 4月 6日(水)午前/午後 芹澤医師
  • 4月25日(月)午後 橋本医師
  • 4月から変更となるリハ前診察に関するお知らせこちら

「介護福祉士のお仕事」ページを開設しました

2022.04.01 UP

看護・介護部

看護・介護部のページに、お仕事の紹介ページを開設しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

※「看護のお仕事」は現在準備中です。

2021年度回復期リハビリテーション看護師院内認定コース〝KIC〟の修了式を行いました!

2022.03.29 UP

 昨年度に引き続き、今年度も回復期リハビリテーション看護師院内認定コース、通称〝KIC〟の修了式が執り行われました。

 今年度は、5名のスタッフが参加、毎月講義を受講し、その後実践、さらにレポート提出、最後は事例から予後予測、プラン作成の試験をクリアし、無事修了となりました。

 運営サイドも、レポートの採点や試験問題の作成、採点と、どうしたら院内認定にふさわしいものになるのか検討重ねながら進めた1年間でした。
 今年は2年目となり、グループワークの時間を多く設けることやより専門的な内容を盛り込んだ講義を組み込むようにしました。セラピストにも講義を依頼し、看護とは違った視点で身体的機能の考え方やADLの評価についてより専門的な分野の講義とともに、多職種とのつながりや連携していくきっかけになるよう試みました。コロナ禍の中、スケジュール等の変更もありながらも、それぞれの講義を担当してくださった当院スタッフの方々の協力もあり、参加したスタッフみんなが一生懸命に取り組んでくれていました。

 修了式では、修了証と認定バッジを院長より受け取り、院長からの暖かいお言葉もありました。認定を受けたスタッフも今後の意気込みを話していました。これからは認定バッジを身につけ、現場で活躍していくことを心より期待しています!

 又、次年度に向けて、院内認定を修了したスタッフのフォロー体制も今後強化していこうと考えています。〝KIC〟のメンバー一人ひとりのレベルアップはもちろん、そのメンバーがいることで現場に良い影響がもたらされるよう、これからの成長を支援していきたいと思います!!

 

KIC運営メンバー・A

3月28日 新型コロナウイルス感染症の発生(第1報)

2022.03.28 UP

 3月28日、当院スタッフ1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。当該スタッフは家庭内感染であり既に自宅待機していたため、職員、入院中の患者さんへの二次感染が無い事を確認しております。同日の第1報とは部署も違い、感染経路が別であることを確認しております。
 患者さんとそのご家族はじめ、関係する皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
 
 なお、感染対策の進捗状況については今後もホームページなどで報告させていただきます。
 
 
2022年3月28日
医療法人渓仁会
札幌渓仁会リハビリテーション病院
院長 横串 算敏
 

3月28日 新型コロナウイルス感染症の発生(第1報)

2022.03.28 UP

 3月28日、当院病棟スタッフ1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。当該病棟スタッフは家庭内感染であり、職員、入院中の患者さんへの二次感染が無い事を確認しております。

 患者さんとそのご家族はじめ、関係する皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。

 なお、感染対策の進捗状況については今後もホームページなどで報告させていただきます。

 

2022年3月28日
医療法人渓仁会
札幌渓仁会リハビリテーション病院
院長 横串 算敏

『まるべりぃ放送局3月22日放送分』を掲載しました

2022.03.28 UP

まるべりぃ放送局

3月22日放送分を掲載しました。

  • パーソナリティは5病棟 介護福祉士の加藤 香さん
  • ゲストは医療ソーシャルワーカーの桒原 和也さん

Youtubeでも公開!!詳しくはこちらをご覧ください。

※次回の放送は4月12日です。

3月19日 新型コロナウイルス感染症の発生(第1報)

2022.03.22 UP

 令和4319日、当院スタッフ1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。当該スタッフは家庭内感染であり、職員、入院中の患者さんへの二次感染が無い事を確認しております。 

 患者さんとそのご家族はじめ、関係する皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。 

 なお、感染対策の進捗状況については今後もホームページなどで報告させていただきます。 

 

2022年3月22日
医療法人渓仁会
札幌渓仁会リハビリテーション病院
院長 横串 算敏

外来からのお知らせ(2022年4月から変更)

2022.03.22 UP

主治医以外のリハビリ前診察について、ご案内です。

☞診察の場所

旧)【1階 診察室】でリハビリ前診察

新)2階 リハビリ室内リハビリ前診察

  • リハビリ実施時に、主治医の診察を希望された場合・定期的な主治医診察日に関しては、今まで通り1階診察室での 診察になりますのでご注意ください。
  • 2階診察を行うリハビリ診察医お休みの場合1階診察を受けていただく場合があります。

☞診察の流れ 

1階窓口にて受付

『ファイル』を取り2階

2階受付に『ファイル』を提出

血圧測定・リハビリ前診察

リハビリの実施

リハビリ終了後、2階で次回予約しファイル』を取り、1階受付へ提出

1階受付にて会計

 

☞4月から変わります【外来担当医】

 

< 過去の記事新しい記事 >