新着情報

HOME > 新着情報

5月行事食をご紹介します

2022.05.18 UP

栄養科では患者さんに楽しく食事をして頂けるように工夫をしており、定期的に行事食を企画しております。5月の行事食をご紹介します。

5月4日みどりの日のメニューです。
*お赤飯、タケノコのすまし汁、きゅうりとわかめの酢味噌和え、とり天、抹茶プリン

 

 

5月5日こどもの日のメニューです。
*ネギトロ丼、ハムカツ、白菜とささみあえ、マスカットゼリー

また来月もご紹介します。

2F・N

5月16日 新型コロナウイルス感染症の発生(第1報)

2022.05.16 UP

 5月16日、当院病棟患者さん1名、当院病棟スタッフ1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。当該患者さんと病棟スタッフとの接触者については直ちに検査を行い、全例陰性であることを確認しております。

 札幌市保健所の指導の下に当該病棟スタッフ、入院中の患者さんの症状観察を継続し、引き続き院内の感染対策を行っております。患者さんとそのご家族はじめ、関係する皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。

 なお、感染対策の進捗状況については今後もホームページなどで報告させていただきます。

 

2022年5月16日
医療法人渓仁会
札幌渓仁会リハビリテーション病院
院長 橋本 茂樹

 

「シーティング外来」って??

2022.05.11 UP

渓仁会グループの”いま“をお届けする、医療・保健・福祉のフリーペーパー

 2022年春号「見たい!知りたい!サラビット」のコーナーで、診療部の内山先生とテクノエイドセンター荒谷さんが取材を受け、当院の専門外来「シーティング外来」についてとても分かりやすく解説しております。

 

 またこちらから2022春号全ページ、バックナンバーなどが電子媒体で見れますので、ぜひご覧ください♪

2F・N

知っていますか?5.12「看護の日・看護週間」

2022.05.10 UP

 皆さん、「看護の日」を知っていますか?

 近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで、1990年に厚生省(現 厚労省)により5月12日「看護の日」に制定されました。「看護週間」は、看護の日を含む週の日曜日~土曜日の1週間となっています。

 この看護週間の1週間は、全国各地で様々なイベントが開催されています。

 今年は若年層に向けて看護の仕事や魅力をアピールするため、「看護の日」のロゴマークなどをデザインしたラッピングバスを運行して「看護の日」事業をPRしているそうです。

 そして、そのラッピングバスがなっ!なっ!なんと!当院の前を走行していきました!!

 気づいた時にはあっという間に走り過ぎていきましたが、信号で止まっているところをカメラでパシャ!!
バスの後ろ姿でしたが、そのバスには確かに「看護の日」キャラクターの「かんごちゃん」のかわいい姿が!

「看護の日・看護習慣」のメインテーマは「看護の心をみんなの心に」。
この心を育んでいく重要性をあらためて思い出させてくれたバスの後ろ姿の「かんごちゃん」でした^^

ちなみに看護管理者一同「かんごちゃん」グッズを肌身離さず、日々業務にあたっています!(部長からのプレゼントです)。

看護師・A

 

5月10日 新型コロナウイルス感染症の発生(第1報)

2022.05.10 UP

 5月10日、当院病棟スタッフ1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。当該スタッフに関しては、職員や入院中の患者さんへの二次感染が無い事を確認しております。

 患者さんとそのご家族はじめ、関係する皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
 なお、感染対策の進捗状況については今後もホームページなどで報告させていただきます。

 

2022年5月10日
医療法人渓仁会
札幌渓仁会リハビリテーション病院
院長 橋本 茂樹

4月28日 新型コロナウイルス感染症の発生(第2報)

2022.05.02 UP

 4月28日、当院病棟スタッフ1名が新型コロナウイルス感染症を発症したことが判明し、札幌市保健所の指導のもと病院スタッフが感染した場合の対応を継続してまいりましたが、新たな感染者はなく、5月2日をもって経過観察期間終了となりました。

 今後も健康状態の観察を行い、感染予防に最大限留意しながらリハケア医療サービスを提供して参ります。

 患者さん・ご家族はじめ関係者の皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。当院の感染対策については、適宜ホームページなどで報告いたします。 

 

2022年5月2日
医療法人渓仁会
札幌渓仁会リハビリテーション病院
院長 橋本 茂樹

5月外来担当医表 更新しました

2022.05.02 UP

外来担当医表はこちら→≪外来担当医表≫

5月の休診日は下記の通りでございます。ご予約の際はご注意願います。

  • 5月9日(月)午前/午後 内山医師
  • 5月30日(月)午後 橋本医師

 

  • 2022年4月から変更となっているリハ前診察に関するお知らせこちら

4月28日 新型コロナウイルス感染症の発生(第1報)

2022.04.28 UP

 4月28日、当院病棟スタッフ1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。当該病棟スタッフと接触したスタッフ、入院中の患者さんについては直ちに検査を行い、全例陰性であることを確認しております。

 札幌市保健所の指導の下に当該病棟スタッフ、入院中の患者さんの症状観察を継続し、引き続き院内の感染対策を行っております。患者さんとそのご家族はじめ、関係する皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。

 なお、感染対策の進捗状況については今後もホームページなどで報告させていただきます。

 

2022年4月28日
医療法人渓仁会
札幌渓仁会リハビリテーション病院
院長 橋本 茂樹

訪問リハビリテーション さくら のスタッフをご紹介します

2022.04.27 UP

訪問リハビリテーションさくら

新しく加わったスタッフもおります。
心掛けていること、仕事への意気込みをご紹介します。

「さくらのスタッフ」の紹介こちらをご覧ください。

「グルメの旅」あなごちらし弁当

2022.04.27 UP

4/18は「グルメの旅」イベント食の日でした。

今月は・・・ ☆ あなごちらし弁当 ☆

患者さんからは、「とても美味しかったよ!」「久しぶりにあなごを食べた!」と、管理栄養士に声をかけていただきました。

あなご 駅弁 と検索すると広島県が有名のようですね。
牡蠣のイメージがありますが、宮島近海の餌が豊富な牡蠣筏の海底に、穴子が集まってくることから、広島で穴子が有名になったそうですよ。

次回の行事食は何でしょうか。
また、ご紹介します★

メニュー:あなごちらし弁当、豚汁、パウンドケーキ

 

2F・N

< 過去の記事新しい記事 >