★全て

レジナビFair東京ご参加のお礼とレジナビFair大阪出展のお知らせ

医学生、初期研修医のみなさま、こんにちは。臨床研修部事務局です。
先日、6月29日 (日)に開催されました、レジナビ東京に出展させていただきました!!
お陰様で大盛況となり、50名を超える学生さんがお話を聞きに来てくださいました★
改めてお立ち寄りいただいたみなさま、ありがとうございます!!
もし当院に興味が湧いた、英語で医療に挑戦してみたいという方は、是非お早めに見学をお申し込みください!研修医一同お待ちしております!!

TKHレジナビ東京チーム

また、当院臨床研修部は、7月6日(日)に開催されるレジナビFair大阪にも参加予定です。マッチング前にまだ迷われている方、見学や実習先を探されている方、専門研修先を考えている方、ぜひ当院ブースにお立ち寄りください!当院卒業生の内科専攻医:1名、PGY2研修医:3名の総勢4名でみなさまのお越しをお待ちしております。

民間医局レジナビフェア2025 大阪 ~臨床・専門研修プログラム~
開催日時:2025/7/6(日)11:00~17:00
会場:インテックス大阪 1・2号館
当院ブース:E-11

お申込みは こちら から

TKHレジナビ大阪チーム

【6/29(日)開催】レジナビ東京に参加します!!

医学生のみなさま、こんにちは。臨床研修部事務局です。

当院臨床研修部は、6月29日(日)に開催されるレジナビFair東京に参加予定です。

マッチング前にまだ迷われている方、見学や実習先を探されている方、ぜひ当院ブースにお立ち寄りください! 内科専攻医:1名、PGY2:3名、事務局でみなさまのお越しをお待ちしております!!

民間医局レジナビフェア2025 東京 ~臨床・専門研修プログラム~
開催日時:2025/6/29(日)11:00~17:00
会場:東京ビッグサイト南1~4ホール
当院ブース:北海道庁ブース B-01

お申込みは こちら から

\マイナビRESIDENT FESTIVAL 専門研修オンライン説明会に参加します/

みなさま、こんにちは。臨床研修部・専門研修事務局です。

このたび、当院は6月21日(土)・28日(土)にWEB開催される『マイナビRESIDENT FESTIVAL』の専門研修説明会に、「外科」と「内科」が参加します‼️

当日は、外科と内科の指導医・専攻医が、各プログラムの魅力や当院での研修の様子などを丁寧にご説明させていただきます。どんな些細なことでもご質問等大歓迎です。WEBですので、お気軽にご参加いただければ幸いです。

将来外科・内科を志望・検討されている方、少しでも興味がある方、北海道で研修してみたい方などなど、ご参加を心よりお待ちしています😃

【 マイナビRESIDENT FESTIVAL〜専門研修〜オンラインセミナー】
6月21日(土) 12:00-12:25 手稲渓仁会病院 外科専門研修プログラム

申込は こちら から

6月28日(土) 11:30-11:55 手稲渓仁会病院 内科専門研修プログラム

申込は こちら から

2025年度 TKH臨床研修部主催 オンライン座談会開催のご案内

医学生の皆様こんにちは!
臨床研修部 事務局です!

今年度も、TKH臨床研修部主催 オンライン座談会を行います!!

日時:2025年6月11日(水)18:30~20:00 on zoom
対象:医学部4年生、5年生、6年生
定員:30名程度
申込み期限:6月8日(日)

第1部では手稲渓仁会病院説明会、第2部では少人数のお部屋に分かれて研修医とのフリートークを行う予定です!
TKH研修医の先生たちに、普段の研修の様子や生活の様子などなんでも気になることを聞いてみてください!!
少しでも当院に興味を持ってくださる方、大歓迎で待っております!!
ビデオoff、マイクoffでも大丈夫です!気軽にご参加ください♪

こちら からお申し込みをお願いいたします!

日本内科学会 第303回北海道地方会 最優秀若手奨励賞受賞のご報告

みなさま、こんにちは。臨床研修部事務局です。

2025年2月15日(土)に開催された日本内科学会 第303回北海道地方会におきまして、当院チーフレジデントEmi Lee Ai Yuen先生が最優秀若手奨励賞を受賞しました。今回、エミ先生と指導医である菊池航紀先生のお二人にインタビューを行いましたので、ご紹介させていただきます。

◆最優秀若手奨励賞◆
演題番号24

手稲渓仁会病院臨床研修部
演者:Emi Lee Ai Yuen / 指導医: 菊池 航紀
基礎疾患のない若年成人に生じたCorynebacterium tuberculostearicum右脛骨骨髄炎の1例

Q.最優秀若手奨励賞の受賞、おめでとうございます!今回の発表で学んだことなどを教えてください

エミ先生:とても珍しい菌ということもあり、菊池先生から指導をいただきながら、臨床の先生方に役に立つポイントを考え、発表の準備を行いました。発表当日は本当に緊張しましたが、自分がどうやって伝えたら先生方にうまく伝わるのかを学ぶことができ、大変貴重な機会となりました。

Q.菊池先生は毎年初期研修医の若手奨励賞受賞者を輩出されていますが、今回研修医への指導の中で、特に気を配ったことなどを教えてください

菊池先生:今回の発表は、珍しい菌による、さらに珍しい病態の症例報告でした。一見すると、注目されるのはその「稀な菌が検出された」という点かもしれませんが、私が指導の中で最も大切にしたのは、その菌に至るまでの臨床的思考の過程でした。

「どの時点で違和感を覚え、何を根拠にどの検査を選び、どう診断に結びつけていったか」──そうしたプロセスこそが、日々の診療で最も再現性があり、応用の効く部分だと考えています。

エミ先生は、その部分をよく理解し、実際に自らの判断で行動に移せていたことが非常に印象的でした。最優秀若手奨励賞という評価も、そうした思考と実行力がきちんと伝わった結果だと思っています。

菊池先生、エミ先生、あらためて受賞おめでとうございます!

臨床研修部事務局

【5/11(日)開催】北海道の臨床研修病院合同プレゼンテーション2025に参加します!

みなさま、こんにちは。臨床研修部事務局です。

5月11日(日)に北海道庁主催で開催される、合同説明会に参加します。

マッチング前にまだ迷われている方、見学や実習先を探されている方、ぜひ当院ブースにお立ち寄りください!

・日時:2025年5月11日(日)10:00~15:00
・会場:札幌パークホテル 地下2階 パークプラザ
・住所:北海道札幌市中央区南10条西3丁目1番1号
・当院ブース:ブース番号 No.6
・道プレの詳細は こちら から
・参加申込み方法:応募フォームは こちら から
・申込み締め切り:5月7日(水)12時まで ※ご参加には事前のお申込みが必要です

       

3/23(日)、レジナビ東京に参加します!

医学生のみなさま、こんにちは。臨床研修部事務局です。

当院臨床研修部は、3月23日(日)に開催されるレジナビFair東京に参加予定です。

マッチング前にまだ迷われている方、見学や実習先を探されている方、ぜひ当院ブースにお立ち寄りください! PGY1:3名、PGY2:1名、事務局でみなさまのお越しをお待ちしております!!

民間医局レジナビフェア2025 東京春~臨床研修プログラム~
開催日時:2025/3/23(日)11:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 南1・2ホール
当院ブース:北海道ブース G-03

お申込みは こちら から

\Antaa Slide Award 2024 審査員特別賞受賞のご報告/

みなさま、こんにちは。臨床研修部事務局です。
まだまだ寒さが続く北海道札幌から、hotな話題をお届けします。

Antaa Slide Award 2024」におきまして、当院卒業生であり総合内科スタッフの奥山先生が、審査員特別賞を受賞しました!
※「Antaa Slide」とは、医師・医学生のためのスライド共有サービスで、
年に一度日々の臨床の力になるという期待を込めて、「Antaa Slide Award」が開催されています。

審査員特別賞
審査員特別賞(内田先生選考):DNAR 正しく知ってますか?動けますか?
(手稲渓仁会病院 総合内科 奥山 由梨佳 先生)

Antaa Slide Award 2024 授賞式 2月5日(水)20:00~21:00
授賞式の様子が録画配信されますので、ぜひご視聴ください!
視聴申込みはこちら

このたびは本当におめでとうございます!
先生の今後ますますのご活躍を心よりお祈りいたします。

\日本内科学会第302回北海道地方会 若手奨励賞受賞のご報告/

みなさま、こんにちは。臨床研修部事務局です。

2024年11月9日(土)、札幌市にて開催された日本内科学会第302回北海道地方会におきまして、当院から内科専攻医1名、PGY1初期研修医1名の計2名が若手奨励賞を受賞しました!

初期研修医の部
優秀若手奨励賞
手稲渓仁会病院臨床研修部
演者:栗山 大樹 / 指導医:菊池 航紀
演題名:基礎疾患のない若年男性に生じたHaemophilus influenzae化膿性多関節炎の1例


左:感染症科 菊池航紀先生  右:PGY1 栗山大樹先生

後期研修医の部
◆最優秀若手奨励賞◆

手稲渓仁会病院血液内科
演者: 松田 光右司 / 指導医:清水 拓
演題名:後天性血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)と全身性エリテマトーデス(SLE)が同時に診断された1例

左:血液内科 清水 拓先生 右:内科専攻医 松田 光右司先生

このたびは本当におめでとうございます!
先生方の今後ますますのご活躍を心よりお祈りいたします。

\Open Hospital 2025 開催決定/

医学生のみなさまへ
こんにちは。手稲渓仁会病院臨床研修部事務局です。
この度、 TKH臨床研修部主催 Open Hospital 2025を行う運びとなりましたので、ご案内させていただきます。
当日は、手稲渓仁会病院説明会、病院見学ツアー、ハンズオンセミナー、クイズ大会等々、さまざまな企画を予定しています!
TKH研修医の先生たちに、普段の研修の様子や生活の様子など、なんでも気になることを聞いてみてください!!
少しでも当院に興味を持ってくださる方、大歓迎でお待ちしております!
この機会に、ぜひご参加いただければ幸いです。
※今年度、見学にお越しいただいた方も、ご参加をお待ちしております!!
<Open Hospital 2025>
◆日 時:2025年3月8日(土)12:00~17:00  ※終了後、希望者にて懇親会
◆会 場:手稲渓仁会病院(北海道札幌市手稲区前田1条12丁目1-40)
◆対 象:医学部全学年
◆申し込み締切:2025年2月8日(土)
◆定 員:40名(定員となり次第、締め切らせていただきます)
お申込みは こちら から