ここから本文です。

2024年度新入介護職員研修会 開催!

新たに当法人へ仲間入りされた新入介護職員の方を対象に、
4/8~10、25~26の5日間にわたり研修会を行いました。
今年度は、新卒12名・既卒13名の25名、
全体研修では別日での受講だった外国籍スタッフ11名も一堂に顔をあわせての研修会となりました。

研修会は、施設介護責任者、在宅サービスの管理者らが講師となり、
対人サービスの土台となる「コミュニケーション」や、
オムツメーカーさんをお招きし「排泄ケアの基本」、観察の視点や介護記録の目的、認知症ケアなどの講義を通して
介護職員としての基本の理解と目指すべき介護職の理想像の構築を目的にプログラムが組まれました。

グループワークや発表など、自身の考えをまとめアウトプットする機会も多く設けられ
なぜこのケアが必要なのか、症状に対してのケアの根拠を自分の言葉で語れるように、
ご本人視点の次なるケアにつながるような専門職になってほしいとのエールが送られました。

また、隣接するケアハウスなどの見学や入居者さんとの喫茶行事での交流を図り、
研修4日目の夜は、同期の絆も深めるべく、親睦会も開催されました。

新入介護職員それぞれが自己課題に取り組み、理想像を実現するための一歩がスタートしています!

2024年度新入介護職員研修会

2024年度新入介護職員研修会

2024年度新入介護職員研修会

2024年度新入介護職員研修会

Posted in Topics at 2024.05.07