充実した研修制度と
資格取得受験講座

社会福祉法人渓仁会の研修は、法人が求める職員像である「自らが気付き・考え・行動できる人」「多様な価値観を尊重して協働できる人」「使命感と誇りをもってチャレンジできる人」へ成長させる重要な役割を持ちます。この研修内容が、職員ひとり一人の能力開発に寄与し、職場内周知により現場職員に役立つ研修になるようにニーズ把握と実施を検討・評価しながら実施します。是非各研修に参加して学びを力にして下さい。
またキャリア向上のための資格取得受験対策講座も無料で実施しております。受験資格がある方は、自宅でも受講可能ですのでご活用下さい。併せて受験費用助成のためのキャリアアップ支援事業があります。資格取得費用の助成が受けられますのでご相談下さい。
研修内容
社会福祉法人渓仁会 2023年度 研修会実施予定

新人
一般職
監督職
管理職
経営幹部
ミドル・シニア研修会
コミュニケーション力向上研修会
接遇アドバイザー養成研修会・接遇評価実践報告会
ハラスメント防止研修会
メンタルヘルス研修会
職業倫理研修会
健康保持増進研修会・女性の悩みと健康研修会
介護福祉士受験対策講座
介護支援専門員受験対策講座
外国籍職員受験対策講座
-
ミドル・シニア研修会
これからのキャリアや人生について考えるための経済面の学びや健康、地域貢献等の知識を得て行動に結び付ける研修です。
-
コミュニケーション力向上研修会
対人関係の基本であるコミュニケーションを向上させる研修です。聞く力や対話力、説得力等明日からの現場ですぐ使える研修です。分かり易くお勧めの研修です。
-
接遇・接遇アドバイザー養成研修会
法人としての接遇の実践や接遇を職場内で担当するアドバイザーを要請して支援していく研修です。第3者評価も取り入れて学ぶ機会もあります。
-
ハラスメント防止研修会
ハラスメントにない職場環境を作り、より良い人間関係と風通しの良い職場づくりを考え実践する研修です。
-
メンタルヘルス研修会
種々のストレスやメンタル対処について学び実践できる研修です。
-
職業倫理研修会
介護事業所で働く意味や利用者様の尊厳を守るケアの必要性と対応を再確認できる研修です。
-
健康保持増進研修会・女性の健康推進研修会
健康経営を実践し腰痛対策や女性の年代的健康問題等の対応研修です。
-
介護職ラダー
-
リハビリ職ラダー