当クリニックは、1990年の開設以来、人間ドック・健康診断施設として、多くの検査実績を積み重ね運営しています。
組織は、診療部門、健診部門、保健事業部門、経営管理部門の4つの部門で構成し、満足の得られる健診サービスの提供に努めています。
職員には、法人主催の様々な研修プログラムの参加を通じてスキルアップを図る機会を提供し、心身ともに健やかな状態で働いて頂けるよう有給休暇の取得を奨励しながら、働きやすい職場環境づくりの構築に向けて取り組んでいます。
職 種 | 人 数 |
医師 | 11名 |
保健師 | 6名 |
看護師 | 20名 |
診療放射線技師 | 10名 |
臨床検査技師 | 17名 |
管理栄養士 | 3名 |
健康運動指導士 | 3名 |
医療支援職員 | 14名 |
事務職員 | 69名 |
合 計 | 153名 |
※2025年4月現在
【診療科】
診療部門の主な業務は、診察業務(院内健診、巡回健診)、健診結果の説明業務、健診結果の判定業務です。
また、担当医師による「上部内視鏡検査」「乳がん検査」「子宮がん・卵巣がん検査」の検査業務、保険診療による「生活習慣病外来」「禁煙外来」「再検査外来」の外来業務、契約先の「産業医業務」も実施しています。
現在、常勤医師11名が在籍し、北海道大学、札幌医科大学、市内の提携医療機関に所属している非常勤契約医師より、ご支援を頂きながら業務を行っています。
ゴールデンウィークや年末年始は、10日前後の休診日があり、残業もほとんどなく、働きやすい職場です。
<常務医師>
消化器外科2名、循環器内科2名、呼吸器内科2名
消化器内科2名、産婦人科1名、乳腺外科1名、総合内科1名
健診部門は、3つの部署で構成されています。
【看護科】
問診・採血・眼底・眼圧を担当し、乳がん・子宮がん・上部内視鏡の介助を担当しています。
【放射線科】
X線(胸部・胃部・乳房・骨密度)、CTの撮影を担当しています。
【臨床検査科】
超音波(腹部・頸動脈・甲状腺・乳腺・心臓)、心電図、肺機能、視力、聴力、身体測定を担当しています。
保健事業部門は、2つの部署で構成されています。
【保健指導科】
健診を受ける前に電話での受診相談の対応や精密検査が必要な方に提携医療機関の受診予約の調整を行っています。また、特定保健指導や健康セミナー、ストレスチェック業務を担当しています。
【運動指導科】
体力測定の実施や健診を受診された方限定のメディカルフィットネスの運営、生活習慣病外来における運動指導を担当しています。
受診者様がより健康で過ごされるよう、やる気、根気、元気のあるスタッフが日々業務に邁進している職場です。
経営管理部門は、5つの部署で構成されています。
【顧客管理課】
契約先の窓口業務を担当する渉外グループ、受診者の予約手続き担当する予約グループ、受診当日の受付応対を担当する受付グループがあります。
【業務管理課】
健診結果報告書の発送管理を担当するデータ処理グループ、契約先へ請求書を発送する請求グループがあります。
【経営管理課】
経理、人事、物品管理など、組織全体に係る業務を担当しています。
【システム開発課】
健診システムや電子カルテの運用サポートやメンテナンス業務を担当しています。
【経営企画室】
パンフレットや掲示物の作成、ホームページの管理等の広報業務や各種院内会議・委員会の事務局、幹部からの特命業務等を担当しています。
職員の個性を活かし、適材適所を考慮しながら職員配置を行っています。職員同士、助け合いながら働いている職場です。