9月誕生会と敬老会 2013.09.17 新着情報 9月の誕生会と敬老会がやって参りました。敬老会は今年で第16回目となります。まず、始めに午前の部で誕生会を行いました。今月は、入所8名、通所10名が誕生日を迎えられました。おめでとうございます!お昼にはバイキング形式の食事が用意され、ちらし寿司やてんぷら・ソーメンなどがあり、利用者様も大変喜ばれていました。 続きまして、午後の部では、敬老会が行われ「喜寿」、「米寿」、「白寿」の方々がお祝いされ、また、コミ八で最高齢の100歳の方も表彰されました。コミ八の喜寿の方は、入所1名・通所2名、計3名の方がお祝いされ、喜寿とは、「喜」の字を草書体で書くと、「十七」の上に「七」が付いたような文字で「七十七」に見えることから、77歳を「喜寿」と呼ぶようになったそうです。続きまして、米寿の方々が紹介され、入所3名・通所5名、計8名の方がお祝いされました。米寿とは、「米」の字を分解すると「八十八」となることから、88歳を「米寿」と呼ぶようになったそうです。最後に白寿の方です。入所1名・通所1名が紹介されました。白寿は「百」の字の「一」を取ると「白」の字になることから99歳を「白寿」と呼ぶようになったようです。次は余興が行われました!始めは、職員が合唱で「見上げてごらん夜の星を」や「里の秋」などを歌いました。続いては、あかしや保育園の園児たちが踊りを披露してくださり、元気でかわいい踊りに利用者様も喜んで見てました。 最後に、舞踊サークル様が踊りの披露をして下さいました。利用者様は、手拍子などをして踊りを見て楽しまれていました。