第3回 家族介護教室
【17.3.28】
3月26日(日)13:30~14:30で
家族介護教室を開催しました。
今回のテーマは「転倒予防」です。
講師はリハ課の南城理学療法士にしてもらいました。
講義のほかに検査や運動もしてもらいました。
立位バランスの検査
30秒の立位保持をしてもらいました。
そんなに保持できない・・・
それでもOKです。
重要なのはバランスを
崩したのがどちらなのかと
いうことだそうです。
注意力の検査
バラバラに書かれた数字を
順番につなげていきます。
引き算しながらの足踏み
引き算をしながら足踏みを
してもらいます。
計算をしていると
足踏みが止まりがちですよね・・・。
今回もハーティワークスさんによる福祉用具の
展示がありました。