デイサービスセンターすまいるです!〜冬の感染対策について〜
皆さん、こんにちは!
デイサービスセンターすまいるです😀
初雪も降っていよいよ本格的な冬がやってきますね🥶☃️
インフルエンザやコロナウィルス流行る時期になってきましたのでご自愛くださいね😌💓
今回は風邪に負けずに元気に過ごせるような対策をお伝えできればと思います!
①暖房の使い方で気をつけたいこと
寒いと暖房を使う機会も増えてくると思います🙂
暖房をつけるときは、「あたためすぎず、乾燥させすぎない」のがポイントです。
部屋の温度は 18〜22℃くらいが快適と言われています。
ただお部屋の広さやお好みにもよると思いますので、着るもので調整するのも良いですね🤔💬
長く使うとお部屋の空気が🌵乾燥🍂してきます😟
つまり、喉が痛くなったり、風邪をひきやすくなります。
洗濯物やタオルを干したり、加湿器を使って乾燥を防いでいきましょう☺️‼️
②🤧 風邪・インフルエンザを防ぐために
寒くなってくるこの時期に流行ってくるのがインフルエンザや風邪です🤧
*外から帰ったら 手洗い・うがい🫧
*室内が乾燥してきたらタオルを干したり、加湿器を使うと◎🚿
*しっかり食べて、しっかり眠る😴
すまいるでも、こまめな手指消毒(到着時、昼食とおやつの前、レクの前など)を行い、安心して過ごせるようにしています‼️
マスクが苦手な方は、人との距離を少しとるだけでも効果がありますよ😷
③🧴 感染予防のちょっとした工夫
感染症を防ぐには「清潔」「加湿」「休養」が3本柱です😦
毎日の生活の中でできることがたくさんあります☺️
*タオルの共有は避ける
*くしゃみや咳はハンカチや肘でガード
*少しでも体調が悪いときは早めに休むと治りが早くなります
④💤 寒い夜もぐっすり眠るために
夜が寒くて眠れない…そんなときは、体をじんわり温めてみてください☺️🧡
寝る前に温かい飲み物(白湯・ホットミルク・しょうが湯など)を少し☕️
紅茶やコーヒーは眠れなくなることがあるため、避けると良いかもしれません💭
湯たんぽや電気毛布を使うときは、低温やけどに注意。
眠る前に深呼吸をしたりもおすすめです💤
心も体もゆるめて、ぐっすり眠りましょう。

これから本格的な冬がやってきます。
寒さに負けず、体をあたためて、笑顔で過ごしていきましょう。
すまいるでも、みなさんが快適に過ごせるよう暖房に気を配っていきます。
どうぞ今月も、あたたかくしてお過ごしください〜!
それでは〜👋
🐤