デイサービスセンターすまいるです!〜乾燥が気になる時期がやってきます〜
皆さん、こんにちは!
デイサービスセンターすまいるです😀
厳しい暑さも少しずつ落ち着き、朝晩の空気がひんやりと感じられる季節になってきました。夏の疲れが出てくる頃ですので、🛌睡眠🥱や🍽️食事🥣はしっかり取ってくださいね☺️
さて、🍂秋🌰は過ごしやすくて気持ちのいい季節ですが、実は「乾燥」が気になる時期でもあります。
特に高齢者の方は、肌や喉、体調に影響が出やすいため、早めの対策がとても大切です。
今回はそんな乾燥についてお話できればと思っております!
🍠秋🍁になると空気が乾燥してからっとしてきます🍂
これは空気中の湿気が少なくなることで起きます😳
気温が下がってくることにより汗💦や皮脂の分泌も減り、肌の水分が失われやすくなります😔⤵︎
さらに、室内では冷房から暖房への切り替え時期でもあり、ストーブの使用によって空気がより乾燥しやすくなります。
乾燥によって、次のような不調が起きやすくなります…
- 肌のかゆみ・かさつき・ひび割れ
- 喉の乾燥による咳や声のかすれ
- 鼻や喉の粘膜が弱くなり、風邪をひきやすくなります
- 皮膚の乾燥が悪化し、掻きむしりや感染につながる場合も!
特にかゆみからくる不眠や肌トラブルは、生活の質に大きく影響してしまいます😞
乾燥対策としてはこんなことができます💝
1. こまめな保湿
ハンドクリームや保湿ローションを、入浴後や外出後にこまめに使用することも大切です😌💗
かゆみが強い方は病院で処方していただいた保湿クリームを塗ることもおすすめです!
2. 室内の湿度管理
加湿器の使用や、洗濯物の室内干しなどで湿度を保ち、湿度40~60%を目安にするとよいです😌
3. 水分補給の声かけ
「喉が渇いた」と感じる前にお茶や白湯を定期的に飲んで、脱水💦や喉の乾燥💧を防ぐことも大切です😆
4. 栄養バランスの取れた食事
皮膚の健康を保つためには、ビタミン類やたんぱく質をしっかり摂ることも大切。これからの時期だとサツマイモ🍠やさんま🐟なども美味しい時期ですので、食べてみてくださいね🍴
今月も楽しい情報をお届けできたらと思います!
それでは〜👋