施設概要
ようこそ介護老人保健施設へ
施設をご案内します。
介護老人保健施設は、高齢になっても住み慣れた地域で社会生活を楽しみながら、
いつまでも自分らしく生活できるように、あなたをお手伝いします。
老健施設には、医師、看護スタッフ、介護スタッフ、作業療法士(OT)や理学療法士(PT)などのリハビリテーションを専門に行う職員、支援相談員、栄養士、ケアマネージャーなど、ケアのプロフェッショナルが大勢います。
みんなのチームワークを生かして医療とリハビリ、日常生活の援助など総合的なケアサービスを提供します。
夜間の安全と利用者のニーズに対応できるよう看護・介護職員は夜勤体制をとっています。また、休日・夜間でも医師と連絡がとれるようになっています。
![]() |
介護老人保健施設の1日をみてみましょう |
![]() |
介護老人保健施設は毎日の生活にリハビリを取り入れています |
![]() |
サービスはケアプランに基づいて行われます |
![]() |
通所リハビリテーションやショートステイなど在宅サービスも利用できます |
![]() |
介護サービスの費用 |
![]() |
要介護認定からサービス利用までの流れ |
![]() |
地域の中で在宅生活を支援しています |
![]() |
介護保険はこのような方も利用できます |
介護老人保健施設は、ここでは紹介しきれなかった特色や魅力がたくさんあります。
わからないこと、疑問に思うことは、お気軽にお問い合わせください。
所定疾患公表
平成24年4月の介護報酬改定により、介護老人保健施設において、入所者様の医療ニーズ に適切に対応する観点から、所定の疾患を発症した場合における施設での医療について、 以下の要件を満たした場合に評価されることになりました。 厚生労働大臣が定める基準に基づいた所定疾患施設療養費の算定状況は以下となります。
※画像をクリックするとPDFが開きます。