ようこそ「手稲つむぎの杜」へ
手稲つむぎの杜は、鉄筋コンクリート3階建ての建物の各フロアに、1ユニット10人の個別の居室、共同生活室、談話コーナーなどがあり、1階にはデイルームのほか、災害時に支援が必要な方たちを収容する福祉避難場所(地域交流スペース)を設置しています。
敷地面積2,650坪という広がりを活かし、地域のみなさまが気軽に集まれるコミュニケーションの場としても活用されています。
医療と介護がより密に連携して、充実したケアを提供できる体制を整えています。
施設名称の由来
ご利用者様、ご家族様、地域のみなさまなどすべての方々を結ぶ糸を「つむぎ」続ける施設でありたいとの想いから「手稲つむぎの杜」と命名しました。
手稲つむぎの杜の経営理念
- 私たちは、ご利用者に「やすらぎ」を、ご家族に「安心」を提供します。
- 私たちは、ご利用者の「笑顔」を、私たち職員の「喜び」・「やりがい」とします。
- 私たちは、医療と介護の連携を密にし、質の高いサービス提供を目指します。
- 私たちは、地域に根ざし、開かれ、信頼される施設を目指します。
入居
日常生活に常時介護が必要で、自宅では介護が困難な方が入居し、食事・入浴・排せつなどの介護や健康管理、機能訓練が受けられます。10名が1つの生活単位(ユニット)として暮らし、日常生活のお手伝いをします。
対象者
- 介護保険の要介護認定を受けており、原則要介護3以上の方が対象となりますが、要介護1・2の方については認知症や障がい等、特例的な入所が認められる場合のみ利用できます
- 常時介護が必要であり、ご家庭での介護が困難な方
- 病状が安定しており、継続した治療の必要がない方
安心な細やかなケア
食事 栄養バランスを考えた食事メニューで安心です。 |
![]() |
入浴 車椅子、寝たきりの方も、安心してご入浴できます。 |
![]() |
|
機能訓練 個々の方々に合わせた機能訓練を、専門スタッフが対応します。 |
![]() |
健康管理 入居者の健康管理には看護職員・介護職員が気を配り、さらに定期的に医師・歯科医師が回診しますので安心です。 |
![]() |
楽しく、明るい毎日を
レクリエーション カラオケや書道など、レクリエーションを楽しんで頂けます。 |
![]() |
理容・美容 理容・美容室を、定期的にご利用できます。 |
![]() |
施設概要
施設 | 社会福祉法人渓仁会 |
名称 | 介護老人福祉施設手稲つむぎの杜 |
開設年月日 | 平成26年6月1日 |
施設面積 | 敷地面積 8,757.77m2 延床面積 5,242.02m2 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート3階建 |
入居定員 | 80名 |
併設事業 | 短期入所生活介護(定員10名) 通所介護(定員65名) 認知症対応型通所介護(定員12名) 居宅介護支援 介護予防センター 障がい者相談支援事業所 小規模多機能型居宅介護つむぎ(定員 登録29名) |