地域公開セミナー「未来へつなぐ福祉フェスタ」のお知らせ

新着情報

介護の仕事の魅力を発信し、安定した人財確保を図るとともに、超高齢社会が加速している今、地域全体で支える「地域包括システム」への一歩を考えていただくべく、下記のとおり
「未来へつなぐ福祉フェスタ」を開催いたします。

当日は、さまざまなメディアでも注目されている、サービス付き高齢者住宅「銀木犀」を運営されている「株式会社シルバーウッド 代表取締役 下河原忠道氏」をお招きしての講演会やVR認知症体験(要予約)も予定しております。

そのほか、介護ロボット体験・盲導犬体験などの体験型コーナーのほか、北翔大学芸術学科の学生さんの協力によるシニアファッションショー、最新の介護機器展示・各種相談コーナー(介護・シニアの住まい・栄養)、カフェコーナー(無料)も予定しております。

地域の皆様のたくさんのご参加、お待ちしております。

チラシ表面はコチラ
チラシ裏面はコチラ

 

開催日時

2018年10月16日(火)
13:00~17:30

開催場所

北翔大学北方圏学術情報センター「ポルト」
札幌市中央区南1条西22丁目1-1
地下鉄東西線 西18丁目駅1番出口より徒歩7分

※駐車場がございませんので公共交通機関でお越しください。

プログラム

13:00 開場
13:30 オープニングセレモニー
14:00 体感セミナー
・VR認知症体験会(要予約)
・盲導犬体験
・介護ロボット体験(HAL介護支援用・自立支援用)

福祉・介護機器の展示 14:00~15:45
各種相談コーナー       14:00~15:45
無料カフェコーナー      13:00~先着300名
15:00 シニアファッションショー
15:45 講演会      定員300名
17:15 エンディングセレモニー

*VR認知症体験(要予約)

「バーチャルリアリティ(VR)を使って認知症を体験してみよう!」
厚生労働省ほか行政機関・自治体・教育機関・企業など、これまで1万9千人以上の方が体験しています。 当事者の立場になって体験することで理解を深めることを目指しています。

・一般参加定員20名(13歳以上の方)
・所要時間90分(バーチャルリアリティ(VR)を使って3つのコンテンツを体験後、4~5名のグループごと感想をディスカッションしていただきます。)
・参加希望の方は、ハガキまたはFAXまたはEメール(こちら)より住所・氏名・年齢・職業・連絡先をご記入の上、下記西円山敬樹園あてお申し込みください。(9/25必着)
・応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。当選者には10/5頃までに参加ハガキを送付いたします。当日ご持参ください。
・いただいた個人情報につきましては、当イベントの体験会参加者管理以外の目的では使用いたしません。

 

*講演会
株式会社シルバーウッド
代表取締役 下河原忠道 氏



「アングルシフトで未来に希望を!」

 

~認知症になっても幸せな暮らしは継続できる!~

入居率ほぼ100%のサービス付き高齢者住宅「銀木犀」を運営する下河原氏を招いて、全国各地の自治体・教育機関でも注目されている「相手の立場になって物事を見つめ直すこと(アングルシフト)」によって、さまざまな認知症に対する偏見を溶かすための取り組み」について講演頂きます。
超高齢社会を幸せに暮らすヒントをこの機会にぜひ!

 

※「NHKスペシャル」でのVR認知症体験放送の様子はこちら

 

お問い合わせ先:西円山敬樹園 担当:菊地・中谷(ナカヤ)
TEL(011)631-1021/ FAX(011)614-9268
〒064-0944札幌市中央区円山西町4丁目3-20
eメール:keijuen@keijinkai.or.jp(お問い合わせ「詳しくはコチラ」よりどうぞ)

記事一覧へ戻る