配食サービスって何?

新着情報

お正月を過ぎたと思ったら立春もいつの間にか過ぎてしまいました.
暦の上では春ですが札幌はまだまだ雪深く寒いです。
インフルエンザも大流行
していますので食事をしっかり食べて体調管理をしていきましょう!!

 

■最近よく耳にするようになった『配食サービス』

民間の会社やコンビニ等でも、お弁当を配達してくれるところも多くなりました。
今回はその『配食サービス』について簡単にご説明させていただきます。

 

配食サービスとは・・・

・調理が一人ではできない

・病気があるので食事制限が必要

・栄養のあるものを食べたい

 等・・・

配食サービスとはご高齢の方に、お弁当を自宅に配達するサービスで、一人暮らしの方ご高齢者のみの世帯を対象にしています。

 

介護保険ではありません

配食サービスは介護保険のサービスではありません。
よく介護保険で利用している食事の
サービスは訪問介護(ホームヘルパー)による調理の支援です。
配食サービスは民間の
会社が行っているのが一般的です。

 

どんな食事がある?

普通食、塩分制限食、透析食、やわらか食、ムース食等。ご利用者様の希望や病状に合わせた食事を提供できます。
利用料金はそれぞれの食事のメニューや選んだ会社に
よって違います。

 

利用料金について

■札幌市の地域支援事業

配食を必要とする方の事情をうかがい、実情にあったプランを立てて、月~土曜日の週6日(ただし、祝日及び12月29日~1月3日を除く)の範囲で、夕食をお届けします。
また、
お届けするときに声掛けして、安否確認をします。

対象者:原則65歳以上の一人暮らしの方で、高齢や病気などで体が弱く、日常的に食事の調理が困難な方。

利用料:1食あたり500円

お申し込み先:各区役所保健福祉課

 

配食サービス事業所の探し方

札幌市にも配食サービスの事業所は多くあります。無料の試食お届けなどのサービスを行っている事業所もあるため、各区役所保健福祉課や地域包括支援センター、またはケアマネジャーにお気軽にお問い合わせ下さい。

 

居宅介護支援事業所西円山敬樹園 白取雅人

 

記事一覧へ戻る