2月行事~節分・雪とふれあう会

新着情報

立春とは名ばかりでまだ真冬のように寒い毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

2月といえば、節分です。当園でも豆まきを行いました。鬼に扮した職員にむかって思いっきり投げます!

「鬼は外~!福は内~!」掛け声にあわせて太鼓の音でも盛り上げます!お昼は恵方巻き(太巻き)もいただいて、今年一年の無病息災を願いました。

 

また、札幌の冬といえばやはり「雪祭り」ですね。外出が困難な入所者様にも雪に親しんでいただけるよう「雪とふれあう会」を行いました!

園庭の雪を大きなケースで運んで、皆さんで一緒に雪だるまを作りました!かわいい雪だるまに入所者様もニッコリ!

あら~、かわいいねぇ。雪だるまなんて懐かしいわ~と笑顔の入所者様。風邪をひいてはいけませんので、マフラーと毛糸の帽子もかぶりながら、雪だるまを楽しんでいただきました。

そして職員が作った大きな雪だるまも皆さんにお披露目!「おぅ~これはすごい!」と皆さん目を丸くして喜んでいただきました。

まだまだ寒さも続きますので、風邪等ひかぬよう我々職員一同も気をひきしめながら、春を待ちわびたいと思います。

今月末には雛祭り喫茶店、3月には手作りお料理会を予定しております。どうぞお楽しみに!

記事一覧へ戻る