感染予防推進委員会主催で内部研修を行いました!

新着情報

平成25年11月21日 感染予防推進委員会主催で内部研修を行いました。これからの季節、感染予防には特に気をつけなければいけません。

スライドのトップと〆の画像は、何やら見覚えのある写真ですが(^^)、中身はもちろん真面目に、毎年巷で流行するインフルエンザやノロウイルスについての感染経路や予防方法などの再確認と、感染された方が出た場合の対応方法や居室の清掃、嘔吐物の処理方法などを再確認いたしました。キーワードは「1行為1手洗い」です。

また、万が一に備えて「大規模感染を疑う対応」のフローシートを作成し、常に介護職員・看護師・施設管理課・栄養課等、すべての職種が連携して、感染が拡大しないよう対応していく方法を明確にいたしました。

そして、当園では介護職員が入居者様を受け持つ「受け持ち制」をとっております。体調面はもちろんのこと、ベッド廻りの環境整備や車イスのタイヤの空気抜けなど様々な状況を担当職員が責任をもって把握し、ご利用者様がより一層快適にお過ごしいただけるよう努めております。今後も職員が深く関わり、ご利用者様がどのように過ごされたいのか察することができるよう、生活支援を心掛けていきたいと思います。

また、職員自ら感染源とならないよう当園では職員全員、園内にてインフルエンザワクチン接種を行っております。

ますます寒さが厳しくなってきますので、皆様も体調管理には十分ご注意くださいませ。

記事一覧へ戻る