口腔ケア研修会を行いました。

新着情報

 平成25年9月19日

 栄養管理委員会主催の口腔ケア研修会が開催されました。

食は健康のバロメーター。要介護状態になり、外出や身体を使った活動に制約が出てくると室内で過ごす時間が多くなるので、必然的に食べる楽しみが日常生活における喜びとなります。お一人お一人の摂食・嚥下状態に合わせて安全に食べていただくため、職員一同日々工夫を凝らしております。

今回は安全に食べていただく工夫のひとつとして口腔ケアによる感染予防とQOL向上についてティーアンドケー株式会社の半沢様(旬なお名前で拍手沸き起こりました♪)を講師に招いての研修です。

まずはスライドにて、口腔ケアと発熱・肺炎の発症率・誤嚥との関わり・口腔乾燥による障害等実際の事例を写真も交えて説明していただき、口腔ケアの大切さを学びました。

そのあとは、各グループにて実際に口腔保湿剤を使っての実技です。まずは自分自身で、その後職員同士がご利用者様へのケアとして実践してみました。半沢様にも角度・強さなどアドバイスいただき、普段行っているケアを再確認することができました。

「生涯、口から食べる」は多くの方の願いです。加齢や認知症、脳血管障害等による摂食・嚥下機能低下が生じていく中、我々スタッフの口腔ケアにより少しでも長く安全に美味しくお食事を楽しんでいただけるよう、このような研修でケアを見直し、より一層快適に過ごしていただけるよう継続して取り組んで参りたいと思います。

記事一覧へ戻る