西円山敬樹園

口腔ケア研修会を行いました。

 平成25年9月19日  栄養管理委員会主催の口腔ケア研修会が開催されました。 食は健康のバロメーター。要介護状態になり、外出や身体を使った活動に制約が出てくると室内で過ごす時間が多くなるので、必然的に食べる楽しみが日常 口腔ケア研修会を行いました。

職員の委員会活動等について

 当渓仁会グループは、すべての職員がやりがいと誇りを持って仕事に臨むことができる職場づくりを重視しており、職員のステップアップとキャリア形成を支援する教育・研修制度が充実しております。  当西円山敬樹園でも各種委員会活動 職員の委員会活動等について

敬老祝賀会&区長様より100歳のお祝い

高齢者を敬愛し、ご長寿を祝う「敬老の日」。西円山敬樹園でもお祝いの会を開き、喜寿1名・米寿5名・白寿2名・100歳以上の方5名に記念品を贈呈させていただきました。 ちなみに、入所者様の最高齢は103歳。平均年齢は男性27 敬老祝賀会&区長様より100歳のお祝い

9月行事~「秋の味覚祭」開催中!

平成25年9月6日 ひと雨ごとに秋の気配が深まり、天高く馬肥ゆる秋となりました。 敬樹園の畑の野菜たちも見事に成長し、ミニトマトやキュウリやナスがたくさん!他にはオレンジのかぼちゃや緑のかぼちゃ、今年はなんとスイカまで! 9月行事~「秋の味覚祭」開催中!

8月行事~花火大会・納涼喫茶店

立秋も過ぎましたがまだまだ暑さの続く8月、納涼喫茶店で暑気払いを行いました。 冷たいジュースやアイスクリーム、ぷるんぷるんのフルーツゼリーなど、今年はどんなメニューかしら?と心待ちにされていた方も多く、会場にはたくさんの 8月行事~花火大会・納涼喫茶店

だるまの禅画と大きなスイカの贈り物をいただきました

毎日暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 西円山敬樹園にはその暑さも吹き飛ばすような素敵な贈り物をいただきました。 まずは、20kgもの大きなスイカ!北アルプス立山連峰の清流を注ぐ黒部川扇状地で100 だるまの禅画と大きなスイカの贈り物をいただきました

2013年「夏祭り」行いました♪

7月27日(土)夏祭り、無事に終了しました!あいにくの曇り空でしたが、多数の方々のご来場、誠にありがとうございました。途中パラパラと小雨がふる場面もありましたがときおり晴れ間も見えて、すべて予定通り夏祭りを行うことができ 2013年「夏祭り」行いました♪

7月行事~外出行事

青空にむくむく湧く入道雲。いよいよ夏到来です。 7月は数日間にわけて数箇所、ショートステイのご利用者様も含め延べ100名ほどの入所者様と夏の薫りを楽しんできました。 まずは、ジャスコでお買い物♪皆さん、お目当てのものをG 7月行事~外出行事

広報誌『敬樹園だより』第29号

広報誌「敬樹園だより」をご覧になれます。

平成24年度事業報告書

「社会福祉法(第44条)」に基づき、平成24年度事業報告書を公開いたします。