『お花見バスツアー』大型バスで札幌市内の桜の名所を訪ねました~

新着情報

album-gyouji_070509-01[1]

お花見バスツアーを行ないました。外出行事での参加者が46名と過去最多人数でのお花見は、札幌市社会福祉協議会の老人バス事業を利用し、大型バスで円山公園~北海道神宮や発寒川沿いの桜並木を楽しむ春の小旅行となりました。

この日1日、JR北海道バス札幌営業所のバスガイド松山美和さんが添乗。車窓から桜を眺めながら、 北海道の桜について、エゾヤマ桜と染井吉野の違いなどの解説のほか、沖縄の桜は1月に開花すると聞き、「へぇー。お互い様だけど季節感がないね」とみなさん楽しまれている様子でした。

album-gyouji_070509-02[1]

JR北海道バス札幌営業所のバスガイド松山美和さんが添乗

album-gyouji_070509-03[1]

北海道神宮では、参道の桜や神宮をバックに参加者全員で集合写真を撮影。温かく天気に恵まれて、たくさんの人でにぎわう境内の桜を散策し、お参りをするかたもいらっしゃいました。

album-gyouji_070509-06[1]

お参りをする方

album-gyouji_070509-07[1]

桜が満開に咲く境内を散策

昼食は西野中央会館で、美味しいお弁当と春ならではの桜茶が用意されました。

午後からは、盤渓方面をまわり「山菜はもう採れるかしら」「山の方とか少し場所が変わるだけで、咲き方も違うね」と、コブシも咲いている山の様子に見入っていました。

album-gyouji_070509-04[1]

お花見用の特製弁当と桜茶

album-gyouji_070509-05[1]

西野中央会館で昼食

今回のお花見バスツアーは、外出の少ない方に楽しんでいただき、日常の生活も活性化されればと思い企画しました。

スタッフもお花見の気分を盛り上げるために、昼食時の桜茶やランチマットを桜柄にするなどの工夫をし、参加された方はとても喜んでおられました。

老人バス事業の利用は、日帰りのツアーは年2回の利用が可能です。カームヒル西円山では、次回9月にこのバスを利用して小樽方面の観光を計画中しております。

記事一覧へ戻る