リハビリ講和「令和3年8月掲載」
日時:令和3年8月20日(金) 8月27日(金) 2日間
時間:13:30~14:30
場所:カームヒル5階レストラン
講師:西円山病院 言語聴覚士 齊藤 潤
【いつでも美味しくお食事を”簡単!? 飲み込み体操】
参加者:45名
とかなりみなさん嚥下について気になっていると分かりました
最初は ①飲み込みの仕組みについて説明してもらい、本当に誤嚥性肺炎は怖いとみなさん実感してくれたと感じました!!!!
本日、入居者のみなさんは「オーラルフレイル」という言葉を初めて知り、初めて理解した日になりました!!!すばらしい
※お年をとっても「学びたい、学ばなければいけない」という気持ちがある事に尊敬します。少しでも見習おうと思いまする(反省)
続きまして ③「オーラルフレイルチェックを実施」。本日の夜間カームヒルでは「パ タ カ」という声が各居室から聞こえてくるでしょーーーー
そして ④写真にあるように「飲み込み体操」を行いました。みんな真剣でよかったですーーー
最後は⑤「タメになる?お食事の時の注意点」で終了しました。
その中でも食べにくい食べ物については、常識的には食べやすいと思っていた物が、意外にも食べにくかったりと新たな発見が多くて、みなさん必死に聞いていました。
※私も2日みなさんに伝えているのですが、「美味しい物、好きな物を最後まで食べられる事が幸せだと思います。そのためにも今からの予防だとても大事ですョ」と強く伝えました。
皆さんからは「うんうん」と納得したように首を上下に振っていました。チョッピリうれしい反応でした ポロリ