西円山病院リハビリ健診開催「令和2年10月28日掲載」
令和2年10月23日(金)に開催しました 😛
※西円山病院が地域住民に実施している健診です
健診メニュー
①骨密度 ②重心動揺計
③水飲みテスト/指輪っかテスト/握力
④MNA-SF(簡易栄養状態評価表)
⑤講和・体操(猫背解消)
参加定員数は24名で1グループ8名の計3グループで実施しました。
1グループ30分位で測定終了です
①の骨密度測定です。軽快なトークで皆さんを笑わせてくれていました!!!!
②の重心動揺計です。やってみましたがメチャクチャ難しかったです。
③の水飲みテスト等です・・・・皆さん握力テストだと、いい数値がでるかハラハラドキドキしていました(笑)
④のMNA-SFです・・・・みんな真剣に聞いたり質問したり・・・
検査が終了し担当者からの説明に皆さん真剣に聞いていました。
なんと検査結果ほぼ皆さん年齢以上の結果に狂喜乱舞しておりました。
80歳代の方が60歳代の値も出ていました。
※イヤー流石入居者の皆さん、健康の為毎日ラジオ体操や、廊下、外を散歩した結果が出ていますー
皆さんの健康に対する意識が凄い高いに感服です 😀
続いては皆さんが興味深々だった猫背解消についての講和と体操です
参加者応募の時から、女性の方達は猫背についてとても興味があった様です
体操もきちんと指導してもらって行うと、汗がジワーと出てき効きマッス
※なんでもそうですけど「きちんと指導を受け」「しっかり意識をもって行う事」の大切さを、この年になって思い知らされました
以上でカームヒルのリハビリ健診は終了しましたが
最後に最高のプレゼントに遭遇しました。なんと・・・
窓を見てみると虹が2本きれいに出ていました——–
西円山病院リハビリスタッフ、カームヒルスタッフ、入居者様で
一緒にしばらくの間眺めて、本当にリハビリ健診が終わりました
※編集者より
最後の挨拶をと思いタイミングを見て前に出ようとした瞬間、「あーきれいな虹だー」の一言で、誰も私を見る事なく皆さんで虹について楽しくおしゃべりを楽しまれ、スッとお部屋に帰って行かれました
うーん、何か一言も言えない小心者の自分に反省
うーん、家族からも言われている事なんだけど、本当に自分は色々とタイミングが悪いなーと改めて実感しました