大倉山小学校との交流会
🙂 🙂 🙂 🙂 大倉山小学校5年生との交流会 🙂 🙂 🙂 🙂
平成29年8月29日開催
「自分たちの住む地域にも目を向けて自分たちにできることを実行していく心を育てる」
という大倉山小学校の発信で交流会を実施させてもらいました。ありがとうございます。
交流会では生徒たちが考えてきてくれた活動で大盛り上がりでした。
※最初は生徒さん若干緊張して、なかなか話が盛り上がらず
↑これを見ていた職員もあたふた
しかし流石5年生、5分もするとこの通り 写真をご覧ください
ヒョヒョイのひょい 手遊びは上手
昔はこんな風だったんだよーー あやとりは私の方が上手
3対1 でも負けない 完全圧勝・・ものすごく強かった
手の怪我が気になる・・心配・・・ 本日一番の笑顔大賞
編集者が感じたこと
「家が近くなのに、こんな所だったんだー全然知らなかったーーー」という意見が子供たちから多く聞かれました。
ギクリと自分の心に響いたのが分かりました。
地域としてカームヒル西円山はまだまだ知られていない事、気軽に入って来れない、相談できない所なんだなーと改めて実感しました。(地域から見れば高い透明な壁があるのだなーーーーー)
これからは地域活動等にも積極的に参加し透明な壁を少しずつ取り壊す努力をしてまいります。
そして皆さんが気軽に相談ができ、立ち寄れる施設を目指していきますので今後ともよろしくお願いいたします。