西円山病院の協力による健康促進プログラムを始めました

新着情報

DSC03719[1]

カームヒル西円山では、西円山病院歯科の藤本先生及びリハビリテーション科伊藤先生、多くの医療スタッフのご協力をいただき、年2回の健康促進プログラムを開催し入居者皆さんから大好評をいただいています。

1.歯科

カームヒル西円山では西円山病院藤本先生指導のもと「お口元気プログラム」を行っております。

今回は、講演会『「案外できていない「食べる」ということ」~ちゃんと食べられていますか?~』でスタートしました。いくら体のリハビリを行っても栄養がきちっと取れていないと充分な運動効果を得る事ができないという内容でした。講演会後に粗食力の検査、唾液量の検査等口腔機能検診を実施しました。今回はほぼ全員の参加により用意した検査器材が足りなくなるほどで、藤本先生は「入居者の口腔機能への関心度の高さを感じました。」と驚いておりました。後日口腔機能検診の結果と「お口元気プログラム実施カレンダー」を入居者へ配布しました。「お口元気プログラム」とは、先生が考案した「唾液腺マッサージ」「頭上げ体操」などのプログラムを1日1回以上行い、1回実施したら1点などカレンダーに点数を記録していきます。入居者の皆さんは1月末の検診に向けて良い点数を取ろうと一生懸命プログラムに取り組んでいます。

DSC03689[1]歯科講演会

DSC03814[1]検診結果報告会

2.リハビリテーション科

昨年、リハビリテーション科指導による体力測定をはじめて行いました。

体力測定の内容は10m歩行、握力、開眼片脚立位時間等8項目行います。全体の約半数の入居者が参加され、緊張した表情で測定されておりました。翌月にリハビリスタッフより体力測定結果が参加者に配布され、皆さん結果に一喜一憂されていました。体力測定後のアンケートでは参加者のほぼ全員が今後も継続して行いたいと回答されておりました。

DSC031231-e1359686982123全体説明会

DSC031351-e1359687009618大腿四頭筋力検査

西円山病院協力による健康促進プログラムは下記のとおりです。

○1月19日・20日 体力測定(西円山病院リハビリスタッフ10名)
○1月29日・30日 口腔機能検診(西円山病院 藤本篤士先生、スタッフ3名)

記事一覧へ戻る