R6.1.24UP 1月のお食事
1月のお食事を紹介します。
1月7日、七草の日は「七草ごはん・味噌汁・和風卵の銀あんかけ・なめたけ和え」を提供しました!
1月24日は、グルメの旅の近畿めぐり御膳で「茶めし・清まし汁・ほっけの梅味噌焼き・ぼっかけ」を提供しました!
茶めしは、奈良の東大寺や興福寺などではじめられた「奈良茶飯」が由来とされていて江戸時代ごろから住民の間で広まっていき、全国で知られるようになったようです。茶めしの具材として炒った大豆や栗などをいれるものもあるようです。
ぼっかけは、神戸市のご当地グルメで「ぶっかけ」が語源とされているものです。今回提供したものは牛バラ肉、こんにゃく、大根を使用しています。
おかゆやミキサー粥で提供の方にも米飯を食べる方と同じように味、色を付けたもので提供しました。
味付きのご飯で、より食事が進むとお話しされていた利用者様もいました☺
2月は節分メニューやバレンタインメニュー、グルメの旅~道南編~のお食事を提供する予定です👹♥