R5.11.30UP 施設のお食事🍚

新着情報

今回は、施設で提供している3食のお食事をご紹介したいと思います!

まずは、朝食です。

1つ目の朝食のメニューは、
・ご飯、お味噌汁、納豆、さつま揚げの炒め煮、漬物(赤しその実)です。
朝食では、納豆が週一回提供されています。写真のものは常菜食ですが荒刻み食などでは、納豆はひきわり納豆、おかずも一口大にカットしたもので提供しています。

2つ目の朝食メニューは、
・ご飯、味噌汁、チキンボールの甘辛炒め、塩昆布和え、ふりかけです。
ふりかけはこの日の「しそ」以外にも、たまご、たらこ、さけ、カツオなどの種類がありその日の他のメニューと被らないような味のものを選択しています。

 

次は、昼食です。

1つ目の昼食メニューは、
・パン(ミニチョコパン、レーズンバターロール)、コーンシチュー、大根サラダです。
当施設ではパンの提供は月1回となっており、パンのメニューを楽しみにしてくださっている利用者様も多くいます。
月によってサンドイッチや豆パンなども提供しておりますが、甘いパンを好まれる方が多い印象です!

2つ目の昼食メニューは、
・五目ちらし、清まし汁、中華炒めです。
混ぜご飯の中でも、ちらし寿司のような酢飯のメニューや赤飯を好まれる方が多いです。

 

次は、夕食です。

1つ目の夕食メニューは、
ご飯、味噌汁、豚肉の生姜焼き、もやしのサラダです。
この日、使用されている味噌汁椀以外のお皿は6月から新規に導入したものです!
ご飯茶わんは内側が色付きのものを使用することではっきりとご飯を認識できるようになっています。

2つ目のメニューは、
ご飯、味噌汁、さばの塩麹焼き、かぼちゃのクリームソースがけです。
夕食はメニューにより週一回は、コーンスープやポタージュスープなど洋風の汁物の提供もあります。

 

今回は、常菜食のお食事の一例を紹介させていただきました!
このほか、利用者様に合わせて荒刻み食や細刻み食、ミキサー食の提供も行っております。
麺や丼物などのメニューも様々ありますので今後も施設のお食事について紹介させていただきたいと思っております。

 

記事一覧へ戻る