歩行器・歩行車について

新着情報

歩行器・歩行車とは、病気やけが、老化などによって足の筋力が低下し、歩行が不安定になってきた方、また、長い距離を歩くことが難しくなってきたかたなど様々なかたに有効な福祉用具です。
歩行器・歩行車を使うことで、家の中の移動が楽になったり、膝の痛みが軽くなり長い距離を歩けるようになるなど生活の向上が期待できます。

さらに、外出する機会や場所が増えたりなど、行動の幅も広げられる便利な道具です。

歩行器[1]歩行器・歩行車はとても便利な福祉用具です。しかし、誤った選択、使用法は転倒などの危険性があるため注意が必要です。
「あの人が使っていて良さそうだから」ではなく使う方の身体、生活に合ったものを選びましょう。また、歩行器・歩行車を考えたらリハビリの専門職に相談しましょう。

お問い合わせ

リハビリテーション部作業療法士:小路めぐみ
Eメール:chsreh@keijinkai.or.jp

記事一覧へ戻る