R4.5.24UP 赤くない赤飯…!?

新着情報

5/24(火)のお昼ごはんは、新潟県の郷土料理

 

 

『しょうゆ赤飯』

新潟県長岡市に伝わる郷土料理で、醤油で色つけをし、ふっくらと炊き上げた金時豆が入っているのが特徴になります。

全国的に赤飯はお祝いごとがある際にいただきますが、長岡市では日常食として食べられているそうです!

 

『かきあえなます』

赤紫色の食用菊を使い、クルミや蓮根などの野菜を彩りよく混ぜ、酢で和えたもので、カラフルな彩りから新潟の秋の風物詩としても楽しまれています。

 

『佐渡の煮しめ』

新潟県佐渡特産の「トビウオのあご出汁」をベースに煮込んだ郷土料理になります。冠婚葬祭や年末年始、お祭りなど人が集まる場には欠かせない料理になっています。

 

『たけのこ汁』

初夏の時期にとれる「姫たけのこ」と「サバ缶」を使用した、旬の素材を贅沢に使った味噌汁になります。

 

 

 

 

 

記事一覧へ戻る