「杖を置きたいとき」に便利な道具のご紹介

新着情報

 今回は、杖を使って移動している方にとって便利な道具のご紹介です。
 椅子に腰掛ける時や、両手を使いたいときに杖をちょっと置いておきたいことありますよね。でも・・立てかけると倒れやすいし、床に置くと拾い上げるのが大変。

 そこで!「ステッキ楽かけ」

お役立ち①  

 

 この道具を杖につけておくと、テーブル等に軽く置くだけで杖をかけておけます。
 従来品は手で開く手間が必要でしたが、この商品は先端が少し反り返っているため、テーブルの端にあてて置くだけで自然と開いてくれるんです。裏面にはゴムが貼ってあり、すべり落ちるのを防止しています。

 

お役立ち②

 

   ☆ 取り付けは、杖にはめ込むだけ。はめる時にちょっと力が必要です。
   ☆ この商品は適応する杖が直径19~22mmのものに限られています。
   ☆ 磁石を使っていないので、ペースメーカー装着の方も安心して使えます。
   ☆ 当施設のリハ室にあります。試してみたい方はリハビリ職員に声をかけてください。

 

この商品のほかにも、同じように先端が反り返っているものでは「杖留めワンタッチ」 があります。杖売場で探してみてくださいね。

 

‐お問い合わせ‐
 介護老人保健施設 コミュニティホーム白石
 リハビリテーション部 作業療法士:水野弘恵
       Eメール chreh@keijinkai.or.jp

記事一覧へ戻る