介護予防センター白石中央からのお知らせ(予防かわら版3月発行)📣

新着情報 介護予防

みなさんこんにちは。あっという間に3月になり、暖かい日も増えてきて春が待ち遠しいですね。さて、先日3会場で「みんなで奏でる音楽会」を開催しました。
参加の中には自分の楽器であるハーモニカや大正琴、オカリナを持ってきてくれたり、楽器のない方は缶や紙コップ、牛乳パックで手作り楽器をつくって皆でそれぞれの音を出して
ハーモニーを奏で、楽しいひと時を過ごしました。
① 手作り楽器をつくっているところ

② 演奏中の様子

参加者の中には「ふるさと」を合唱し、思い出が蘇り涙ぐむ方も。1時間半歌って笑って、お口を鍛える良い機会となりました。
そして、今年度の一大イベント『認知症でもそうでない人も集い支え合う通いの場づくりワークショップIN共栄エリア』を開催しました!詳しくは3月号かわら版をご覧くださいね~

上記以外にも、歌や脳トレ、運動、茶話会など、さまざまなテーマで予防教室を開催しており、興味をもった地域住民(おおむね65歳以上)が自分の足で会場まで来ることができる方を対象にしています。参加者の中には、物忘れがある方も友人が誘い一緒に来ている方もいますよ。家族が一緒に見学してみたいという要望も大歓迎です。お待ちしています。

予防かわら版3月号はこちらから

記事一覧へ戻る