雪かき
まだまだ降りますでしょうか…
今年は雪が少ないと思っていたら、急に寒気が下がって寒い日が続きました。
外は一面雪景色で雪かきのシーズンとなっています。
除雪の後の腰痛に悩む人も多くなってきているのではないでしょうか。
コツは?
雪かきをするときは地面にある雪の塊を持ち上げて遠くに飛ばします。腰を曲げて雪を持ち上げるときに一番腰に負担がかかります。腰をまっすぐにして物を持ち上げるときと腰を曲げて物を持ち上げるときの腰への負担は、曲げる方が圧倒的に負担の大きいことが分かっています。
ですから、腰への負担を軽くするためにはなるべく腰を曲げずに膝を曲げて腰を落とし、足の力で持ち上げると良いのです。
実際にやってみると腰を曲げた方が楽に気がするかもしれませんが、徐々に腰へのストレスが溜まってやがて腰痛になる可能性を考えると正しい姿勢で雪かきをおこなう方が良いでしょう。
ちなみに、スノーダンプとかママさんダンプと呼ばれる雪かき器を使用することも持ち上げることがないので薦められます。
しかし、冬の間は外出の機会が減り運動不足になりがちな季節です。むしろ雪かきを運動不足解消のチャンスと捉えて無理の無い動きで急がずゆっくりと行うことによって健康増進のためと前向きに考えるのも良いかもしれません。