月寒あさがおの郷

あさがおニュース68号

あさがおニュース68号が完成致しました! 今回は秋のお楽しみ会などを紹介しております! 詳しくは→あさがおニュース68号

あさがおニュース67号

あさがおニュース66号が完成致しました! 今回は夏祭りの模様等の夏のレクレーションなどを紹介しております! 詳しくは→あさがおニュース67号

介護アシスタント

北海道人材活用モデル事業として、元気な高齢者(60歳から75歳くらい)や地域の方たちを対象に、 介護アシスタントを当施設で募集することになりました。   「介護アシスタント」とは、福祉施設内での、お部屋の掃除や 介護アシスタント

あさがおニュース66号

あさがおニュース66号が完成致しました! 今回は夏祭りの模様等の夏のレクレーションなどを紹介しております! 詳しくは→あさがおにゅーす66号

あさがおニュース65号

あさがおニュース65号が完成致しました! 調理のレクレーションなどを行いました! 詳しくは→あさがおにゅーす65号

月寒あさがおの郷七不思議 其の一

あさがおの郷に来られた方が何気なく見ている施設内の風景ですが、 よくよく見たり考えたりすると「なぜ?」と不思議に思える風景や事柄があります。 私自身もかなり見慣れた施設内の様子ですが、誰かに聞かれたり、 改めて考えたりす 月寒あさがおの郷七不思議 其の一

花粉症と付き合うには

 花粉症の方にとって悩ましい季節がやってきましたね。今回は花粉症についてお話ししたいと思います。  花粉症とは木や草の花粉が空中を飛び、それが鼻や目の中に入ってくしゃみ・鼻水・鼻づまりや目の痒みなどのアレルギー症状を起こ 花粉症と付き合うには

栄養士のおすすめメニュー ~ぼた餅~

 2016年も気づけば2ヵ月が過ぎ、季節は雪解けが進む3月となりました。3月20日は「春分の日」。春分の日に食べるものと言えば、「おはぎ」を食べる家庭も最近では増えていますが、この日の食べ物としては「ぼた餅」が正解なのを 栄養士のおすすめメニュー ~ぼた餅~

雪かき

まだまだ降りますでしょうか… 今年は雪が少ないと思っていたら、急に寒気が下がって寒い日が続きました。 外は一面雪景色で雪かきのシーズンとなっています。 除雪の後の腰痛に悩む人も多くなってきているのではないでしょうか。 コ 雪かき

豆まきを行いました

2月3日開催しました 鬼は生活リハビリ課 澄川課長と 生活支援課 荒木副主任です! お二人とも迫力のある鬼を演じていました!   入居者様には豆に見立てたゴムボールを力いっぱい投げて頂きました。 無病息災を祈る 豆まきを行いました