通所リハビリのリハビリテーション
ご利用者が自立した日常生活を送れるように、生活支援サービス(入浴や食事など)に加え、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士によるマンツーマンで集中的なリハビリを行います。療法士とのリハビリ以外の時間には自主練習メニューを行っていただいています。ご希望に応じて自宅で行う訓練のメニューもお渡ししております。
コミ白の通所リハビリでは、ご利用者・ご家族と話し合ってご意向を確認し、「1人で買い物に行けるようになる」や「1人でトイレまで行って家族の介護を楽にしたい」など具体的な目標を立て、リハビリを実施します。その目標に対して「今、どれくらい達成できていますか?」「どれくらい満足されていますか?」と定期的に状況確認をしています。目標が達成した場合、目標の更新または卒業となります。
職員構成
作業療法士:4名
言語聴覚士:1名
実施可能な評価・リハビリ
【運動療法】
評価:握力・片脚立位・10歩行速度・3mTUG・長谷川式簡易認知機能検査(HDS-R)・簡易上肢機能検査(STEF)・立位バランス検査
訓練:関節可動域拡大訓練・手指巧緻機能訓練・上下肢筋力訓練・立位バランス訓練・エアロバイク・歩行練習・応用歩行練習・階段昇降練習・屋外歩行練習・感覚入力練習・日常動作練習(買い物や家事動作など)・基本動作練習(立ち座り、寝返りなど)・高次機能訓練・認知機能訓練・作業活動(パズルや編み物など)・障害者スポーツ練習
【言語療法】
評価:反復唾液飲み検査・水のみ検査・頚部聴診・嚥下障害アセスメント(MASA)・標準失語症検査(SLTA)・口腔構音器官評価
訓練:発声訓練・咳嗽訓練・嚥下訓練・口腔構音器官の筋力訓練・発話訓練・聴理解訓練・書字訓練・読解訓練・非言語コミュニケーション訓練・低周波機器治療
【自主トレメニュー例】
歩行練習やエアロバイク、数人で体操、机上で手指の練習など
デイケアでは体験利用時から今の生活で「どんなことに困っているか」「何が出来るようになれば生活がより良くなるか」などお聞きしています。随時、体験利用を募集しております。是非、デイケアの1日体験を利用してお話をお聞かせください。
⇒体験や新規のご相談は通所リハビリ相談員まで。(詳しくはこちら)