職員採用Q&A
- Q1 社会福祉法人渓仁会で働きたいのですが?
-
随時、職員を募集しております。 募集要項などは施設ごと確認いただけますが、まずは「施設の違いや特徴を知りたい、希望に合う募集はあるか、事前に見学は可能か」などのお問い合わせは、お気軽に法人本部(総合相談窓口)までメールまたはお電話(011-640-6767)でお問合せください。
【メールでのお問合せはこちら】
- Q2 どのような職種がありますか?
- 医師、相談職員、介護職員、看護職員、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、栄養士・管理栄養士、事務職員、施設管理職員、介護支援専門員などの職種があります。
- Q3 職員の採用はどのように行われるのですか?
- 基本的には、履歴書、健康診断書、卒業証明書又は卒業見込み証明書、資格証明書、成績証明書の提出をいただき、試験又は選考により行います。
- Q4 介護職として働きたいのですが資格がありません。採用してもらえますか?
-
入浴介助など日常生活上の介護業務に、非常勤職員として勤務することもできます。
なお、働きながら介護職員初任者研修を受講したり、介護福祉士などの資格を取得した職員もおります。
- Q5 定年後も働くことができますか?
- 職員の定年は満60歳としておりますが、ご希望される場合には原則70歳まで継続して働くことができます。
- Q6 短時間で自分の都合の良い時間に働くことはできますか?
-
当法人ではワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)に取組んでおります。
仕事と子育てや親の介護などとの両立をご支援いたします。
勤務にあたってのご希望などがございましたら、お気軽にご相談ください。